社会学者の古市憲寿さんが、「とくダネ!」での
不適切動画が拡散された問題の特集で、
不適切な発言をしたそうです。
どういうことなのか詳しく調べてみたいと思います。
古市憲寿 くら寿司の不適切発言がヤバい!動画あり
こちらが問題の古市憲寿さんのくら寿司の不適切な発言の動画です。
古市憲寿氏がくら寿司の不適切動画を巡り不適切発言 – Yahoo!ニュース https://t.co/LrQBK5yNWi |下手すれば名誉毀損だな。と言うか十分毀損していると思う。事実を公表しても名誉毀損だから…。 pic.twitter.com/B7620Lz3rT
— まさひろお父さん (@kamuigaiden) 2019年2月7日
古市憲寿さんが言いたい事はわかりますけど。
くら寿司と特定した事はまずかったですね。
しかし、こういう事が世に出てしますと、
バイトが作っているであろうチェーン店などは全て大打撃になりかねないですね。
今回問題が起きた店だけではなく、
全ての店で改めて考えて貰いたいですね。
世に出ないから大丈夫では無く、
安心して食べる事のできる物を提供して頂きたいです。
古市憲寿 くら寿司についてネットの反応
ネットの声を集めてみました

邪推かもしれんが、言いたい事は間違っていない。
SNS等が無ければ、発覚しなかった事は星の数ぐらいある。
学生のいじめもそう。
ただし、くら寿司と特定される、誤解されるような言い方はマズイな。

これが初めてではないだろうし、あのゴミ箱に入れた魚も処分せずに使ってると思う。

知らんかっただけで
こういう事今までもやってたんちゃう?
って疑ってしまう。
古市氏の発言は正直だと思うよ。
青帽子のリーダーが率先してやってたしね。

不適切発言?
別に不適切には当たらないと思うが、、、
だって、実際あったわけだし、前からやってると言われても仕方がない。
それが違うというなら問題を起こしている店側が証明しなければならないことだと思うが。
ここで不適切だ!と店側が騒いで、昔バイトしてたやつのコメで「おれやってました」って出ると返ってダメージ受けるんじゃない?
言われても仕方ないことが起こったんだから、コメンテーターが自粛する必要はないように思うが。
この人は歯に衣着せない発言が多いから誤解されがちだが、可能性皆無な誹謗中傷はしないと思うけど。
寧ろ、問題を起こした企業に配慮して委縮している小倉氏の方が報道する姿勢として問題があるように思うが。

飲食店で働いていて、よくこんなことができるね。気持ち悪くないのかね。くら寿司は、防犯カメラを厨房にも設置しないといけないね。そして、くら寿司は、かなりな印象低下になったでしょう。損害賠償請求すべきだ。強い姿勢に出ないとね。

言ってる事は間違ってないよね。
そういう風に捉えられても
おかしくない動画だもんね!
だから、こういった店へのイメージダウンも
あるんだと踏まえた上で、
この動画を投稿した人やこの行為をした人を
厳しく罰しないといけないと思う!
これは別に古市さんに怒るのではなくて、
こう言う風な発言をさせる
行為をした人を怒らないとね!

その通りでしょう。
SNSが始まったおかげで、世に出ないでよかったものが出てしまう。
逆に言えば、出た(出る)おかげで個人や企業が色々なことを見直すことにもなったはず。
しかし、出なくてよいものが出たおかげで、人の命が失われることもある。中傷や愉快犯的にネットに掲載する人は「この文面が世に出たら人命が・・・」と言うことをよく考えてほしい。

くら寿司、と特定したことはまずいが、言いたいことは分かるし、
視聴者も分かっていると思う。
問題は、問題だと認識されるから問題ということになる。
例えば、最近の厚労省の不正等についても明らかになってきたから、
国民も問題だと考えるようになってきたと思っていると思う。
が、一部の政治家からすれば、それを問題にはしていない感もある。
不正が明らかになっていなくても、本来はそもそも問題ではあるが、
国民としては問題にはならない(気づいていないから)。
今回のくら寿司の件は、個人がSNS上であげたからオオゴトになった。
が、くら寿司内で監視していて、仮に同じような動画が取られたら、
どうなっていたか?
もしかすると、公にはされず、行った者だけ辞めさせて終わり、
だった可能性はあるでしょうね。
一定の監視は必要でしょう。
古市憲寿 くら寿司の詳細
詳しい記事はこちら
7日のフジテレビ系「とくダネ!」はくら寿司でバイト店員による不適切動画が撮影、拡散された問題を特集した。
その中で、社会学者の古市憲寿氏(34)はSNSの発達に絡め「もともとみんながやってたことを、表に出してしまったから。くら寿司もたぶん昔から、もしかしたらああいうことって従業員同士でお遊びで行われていて、それがたまたま動画になって、ネットに拡散したからみんなが知ることになっただけだと思う」と発言した。
くら寿司では以前から厨房で生魚を使った悪ふざけが行われ、それが流出しなかったのはSNSが存在しなかったため、との趣旨で捉えられかねないコメントに、MCの小倉智昭(71)は「今の古市くんの発言を聞いて、くら寿司の人は怒ってると思うよ。『今まで、そんなことウチはやってない』と(怒ると)思う」とすかさず“訂正”。
古市氏は薄ら笑いを浮かべてごまかした。
引用元
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000005-tospoweb-ent
古市憲寿 くら寿司のまとめ
古市憲寿さんの発言はちょっとどうかと思いますが、理解はできますね。
安心して食べる事の出来る物を提供して欲しいですね。
コメント