女子テニスで世界ランク1位となった大坂なおみさんが、
ツイッターでサーシャ・バイン氏との
コーチ関係を解消すると発表したようです。
どういうことなのか詳しく調べてみたいと思います。
大坂なおみ バイン氏とコーチ関係解消の真相は?
こちらが問題の大坂なおみさんのツイッターです。
Hey everyone, I will no longer be working together with Sascha. I thank him for his work and wish him all the best in the future.
— NaomiOsaka大坂なおみ (@Naomi_Osaka_) 2019年2月11日
日本語に訳すと
ねえみんな、私はもはやサシャと一緒に働くことはありません。私は彼の仕事のために彼に感謝し、将来のすべての最高の彼を願っています。
感謝の言葉を述べてはいますが、
大坂なおみさんが女子テニスで世界ランク1位となったのは、
サーシャ・バイン氏の力も大きいと思います。
いい流れが来ている今のコーチ関係解消は驚きですね。
コーチ関係解消の理由は述べてはいませんが、
喧嘩別れではないと良いのですが。
金銭的問題なのでしょうか?
あらら。
コーチを変えるんだと。
なんかあったかな⁉︎
詳細は分からんらしい。#大阪なおみ pic.twitter.com/wy2NCD8cJp— つ浩G (@Matu_kouG) 2019年2月11日
大坂なおみ コーチ関係解消についてネットの反応
ネットの声を集めてみました

彼みたいにポジティブな言葉をかけてくれるコーチじゃないと
難しそうだけどな。。。
いずれにしても二人の今後がプラスであるように

コーチ側の事情じゃ無い限り、今解消するメリットも意味も分からないな 優勝もしてお金はあるだろうし

せっかくいい状態なので、このまま続けて欲しかったが。ケンカとかしょうもない理由でなければ良いが。

親族とかがお金を渡すのが嫌になって解雇したんじゃなければいいけどな。
大坂の快進撃の大半はバイン氏の功績だと思う。
まだまだ学ぶべき物がある中での解雇となるとコーチのギャラで揉めたんじゃないかと思われる。
何%か分からないけどそれを渡すのが惜しくなっての解雇だとしたら大間違いをしていると思う。
今一番良い状態から崩れてしまうと今後のテニス人生で今までの力が戻せなくなる可能性もある。
自分の力だと過信しての解雇や親族の影響だとしたら本当に大失敗に終わるよ。

最近は試合前に揉めていたりあまり上手く言っていない様子も見受けられたら、もしかしたらと思っていたけど。
大坂選手はまだ若いから指導者で今後の伸びしろも変わってくるから少し不安。

コーチキャリアとしては見極めはあると思う。
クレー、グラスは厳しいからね。
環境、報酬もあるだろうから、契約期間など外野は知らないことがたくさん。
共に頑張ってほしい。

多分、個人的感情ではなく、金銭面(コーチへの報酬アップ要求など)で食い違いが出ただけだろう。
バインコーチも、大坂が活躍できるようになってこれだけ稼げれば、当然自分への報酬アップも要求するし、その額が大坂選手と食い違ったんだろう。

すごく理由が知りたい。
バイン氏が他の選手からオファーが来たのかな。
この解消が大坂選手にとって良いものになればいいけど、バインコーチあっての今の大坂だと思うしどうしても心配してしまう。

ビックリです。二人は信頼しあっていると思っていた。
報酬などの金銭面が問題ではないと思うな…。なんとなく。
試合中、劣勢だとコーチに甘えるような感じだった。でも4大大会ではコーチが指導出来ない中、結果をだせた。
仲良しこよしでは、馴れ合いになりすぎるデメリットもある。
関係悪化などではなく、強くなるための前向きな選択だと信じたい。

当面の課題、メンタルの強化に関してサーシャコーチを招聘したわけでね。
で、コーチがベンチまで行くことができない。つまりは選手1人で課題を解決していかなければいけない状況であった全豪を制覇した。
メンタルの強化に関しては、ある意味目標を達成したって意識でしょうね。
次は彼女のもともと持ってる筋肉量の増加とそれでも俊敏に動くことの出来る身体作りに目的が移行するのだろうから、コーチが変わっても不思議ではない。
いずれにしろ、サーシャコーチが居なければ今の大坂選手はできていなかっただろうから、奇跡の出会いだったと思います。
大坂なおみ コーチ関係解消の詳細
詳しい記事はこちら
女子テニスで世界ランク1位の大坂なおみは12日に自身のツイッターで、サーシャ・バイン氏とのコーチ関係を解消すると発表した。
大坂は2018年にサーシャをチームに招いてから3月のBNPパリバ・オープン(アメリカ/インディアンウェルズ、ハード、プレミア・マンダトリー)でツアー初優勝。9月の全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)では日本人初の四大大会制覇を成し遂げた。
今年は全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)で優勝、さらに世界ランキングでは1位へ上り詰めた。
引用元
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00010001-tennisnet-spo
大坂なおみ コーチ関係解消のまとめ
最近の大坂なおみさんの大進撃にはサーシャ・バインコーチの支えがあってこそだったと思います。
コーチ関係解消によって今後の大坂なおみさんの活躍に
影を落とさない事を願わずにはいられませんね。
コメント