ウーマン村本 謝罪が話題となっていますね。
ウーマンラッシュアワーの村本大輔さんが、
東日本大震災により甚大な被害を受けた福島の浪江町を
「なくなる町」とツイートした騒動について謝罪したそうです。
どういうことなのか詳しく調べてみたいと思います。
ウーマン村本 謝罪がヤバい!最低なツイートの真相は?
ウーマン村本さんは、
東日本大震災により甚大な被害を受けた福島の浪江町を訪れるにあたり、
ツイッターで町の人の話を聞きたいとして募集をツイートしました。
こちらがそのウーマン村本さんのツイートです↓
福島の浪江町で21時以降の遅くまで空いてる飲み屋さんありますか?あと宿も。知ってる方いたらインスタのDMください。自分の町がなくなることへの話が聞きたい。ちなみに明日の話です。
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) 2019年2月11日
浪江町は「自分の町がなくなることへの話」と
なくなる前提で話を出した事に批判が相次ぎ炎上していました。
炎上を受けて、ウーマン村本さんは謝罪のツイートを投稿します。
ウーマン村本さんは謝罪のツイートはこちら↓
「自分の町がなくなることへの話」ってので炎上してるらしい。たしかに思いやりのない言葉でした。僕の地元が福井県のおおい町で、地震があったら、って考えたら、感情的になって思いやりのない言葉を使ってしまった。すいません。 https://t.co/sGTJX9iNhy
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) 2019年2月15日
ウーマン村本さんにとっては「炎上しているらしい」という事みたいですね。
この言葉に、炎上したから謝罪をしてやったという様に思えてしまいますね。
感情的になって思いやりのない言葉を使ってしまったと言う意味がわかりません。
政治的発言を良くなさっていますが、つい本音がこぼれたという事でなのでしょうか。
その町に住んでいる人、その町で育った人にとって大切な町です。
その事を考えていないですね。
ウーマン村本 謝罪についてネットの反応
ネットの声を集めてみました

こいつ見てると、ただただ不快
芸人として行き詰ったから路線を変えたのか知らないが
今後コメンテーター気取りでやっていきたいなら
きっぱりコンビを解散して専念すればいいのに

彼の芸人の立ち位置を考えて、これ以上上に行くのは難しいと判断し、生き残るためにまだ誰もいない活動家芸人の道を行くことを決めたのだろう。
だから知識はないし特別な感情があるわけでもない。
でもやると決めた以上活動家芸人として振り切らないお金にならないと自覚してるから行動も言動も過激になる。
要するに仕事に繋げる為でそれほど興味も知識もないのでこれからも引っ掻き回すことにはなるだろう。

浪江町は学校も再開し、スーパーも進出予定。町を元に戻そうと頑張ってる人達がいる現状を知ろうともせず、こんな軽々しい発言、よくもできるものだと思います。怒りしか覚えません

思いやりが欠けていたんじゃなくてはじめからは思いやりなんかないしどうでもいいと思ったから何も考えないでこんなことを言っただけで
謝ろうという意思すらもポーズに見えてしまうのはさすが それだけ何も考えないでめちゃくちゃ言ってきた今までがあるからもうそろそろ何かでかい暴言を吐いたら 吉本も釘を刺した方がいいと思う。 高須先生への暴言もそうだけど許してくれている相手や我慢してくれている相手がいるから大事になってないだけでもうすでに大火傷しているって事を本人が気づかないとまずい。 申し訳ないけど謝ることまで一連の流れをやる俺かっこいいって感じしかない

辺野古、普天間は何も変わらないから次は浪江町に目線を変えたんだろうけど初動で大失態。
自分のことしか考えないで突っ走るからこうなる。
相手のことなんて考えてないのは高須院長への対応でも分かる。
人の気持ちが分かるなら、高須院長と考え方が違い論戦するとしても、相手の立場・年齢が上なんだから、それなりの言葉遣いがSNS上でもあるはずだけど、そういう最低限のこともできない。
今のウーマン〜は漫才のフォーマットを利用した村本の考えを主張している運動と化してる。
こんなことを続けるなら政治家に転身した方が良い。

来れますし、実際見れます。
いらっしゃって発言なさればよろしいかと・・・
それをしないうちに話すから、変なことになる。
で、そういうことって調べればすぐに分かるし、福島県なんてすぐそこですよ。現地は車があればすぐに来れます。
居住禁止地域も高速道路から通行することは可能です(窓は開けられませんし、外気には出来ません)
私は旦那とたまに通り抜けて、パーキングに現地でがんばっている企業の美味しいものを買いに行きます。ちなみに、現地で頑張っている企業は放射能検査にはすごく 気を使っています。
もちろん、個人の自由ですから強制はしません。
でも、そこまでおっしゃるならこういったことも出来ますよ・・と言いたいですね。
ご自分の目で見て判断して発信することです。

まず、話を聞きに行くと言うのはとても良いと思うんです。
大規模火災のあった糸魚川市でも住民が地元を離れ、火災前の人口には戻っていないとのことだから、原発事故では尚更戻れないので。
ただ、その状況でも敢えて留まっている人や、僅かながらも敢えて入植してきた人に話を聞こうと言う時に、よりによって「なくなる」と失言したのは、残っている人に寄り添うというより事故をダシにして「誰か」を批判しようとした意図があったからだと思います。

嫁が浪江出身です。
心底怒りが込み上げる。
でも謝罪はいいから、早々に芸能界から去って欲しい。

謝罪する必要はない。私は原発事故発生場所の近隣に住んでいる者だ。事故周辺の地域が廃墟になっていることは事実だ。広範囲の市町村の人口は1割程度に減っている。しかも住んでいるのは老人ばかりだ。10年~20年後にはすべての市町村は消滅するだろう。いちど汚染された大地はもう元にはもどらない。原発は事故がおきたら、おしまいなのだ。一度現地を見てから判断して欲しい。私には大きな疑問がある。東京都が必要とする膨大な電力は東京湾に原発をつくって賄えば最も効率的なのに、なぜ、作らないのかということだ。その原因は明確だ。危険だからだ。非常に危険だからだ。だから福島など遠い所に原発を作り、送電ロスという非効率な手段をとり、東京を守っているのだ。原発は大変危険な存在だ。第二、第三の事故は必ずおきる。突然襲ってくる自然の大災害は誰も予期できないことは昨今の自然災害を考えれば明らかだろう。理解して欲しい。
ウーマン村本 謝罪の詳細
詳しい記事はこちら
ウーマンラッシュアワーの村本大輔(38)が、東日本大震災により甚大な被害を受けた福島・浪江町を“なくなる町”と表現して炎上した騒動について謝罪した。
村本は11日のツイッターで、津波と原発事故により今も多くの人が帰還できていない浪江町を訪問し、地元の人たちからナマの話を聞きたいという思いから「福島の浪江町で21時以降の遅くまで空いてる飲み屋さんありますか?あと宿も。知ってる方いたらインスタのDMください。自分の町がなくなることへの話が聞きたい」とフォロワーに呼びかけたところ、「無くなる前提でしゃべるなよ」「こんな失礼な言い方あんの」といった批判の声が殺到していた。
批判を受けた村本は15日、「たしかに思いやりのない言葉でした。僕の地元が福井県のおおい町で、地震があったら、って考えたら、感情的になって思いやりのない言葉を使ってしまった。すいません」と謝罪した。
また、コンテンツ配信サービス「note」にも謝罪文をアップ。自身の発言を「最低な一言だった」とし、「自分が人としていかに欠けてるか、を思い知らされた。おれは思いやりが欠けてた。いや、欠けている。大反省しないと」と猛省した。
引用元
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-60000129-nksports-ent
@WRHMURAMOTO
村本ジュース奢りありがとう🌷
炎上のイメージしかなかったけどほんとにいい人だなって思った
深い話から面白い裏話までいろいろきけた◎
めっちゃ喋って口の中絶対乾燥しとるのによく舌が回って芸人すごいなって思った笑
8月にもあるんでみんなぜひ行ってみてね!#村本大輔 #独演会 pic.twitter.com/yiT5kQuZH0— Nami (@niitaninami) 2018年7月29日
ウーマン村本 謝罪のまとめ
ウーマン村本さんの最低な一言でした。
村本さんが思っているより、被害者の気持ちは深く傷ついているという事を理解して貰いたいですね
コメント