瀬戸康史 振り回され役が話題となっていますね。
今「一番たくさんNHKに出ている俳優」は瀬戸康史さん
ではないかと言われています。
瀬戸康史さんの「振り回され役」とはどんな役なのでしょうか?
詳しく調べてみたいと思います。
瀬戸康史 振り回され役がヤバい!NHKで重用されている理由は?
今シーズンのNHKで瀬戸康史さんは、
NHK朝ドラ「まんぷく」
土曜時代劇「ブシメシ2」
Eテレ「グレーテルのかまど」
の三作品に出演しています。
この3つのドラマで瀬戸康史さんの演じる役どころに
共通するある特徴がある様です。
それは「振り回され役」
常に年上の誰かに振り回されている役を演じているのです。
瀬戸康史 カッコイイと思ったらRT pic.twitter.com/bRhWN7uDUo
— イケメン男子はいかが? (@ikemen_ha_ikaga) 2019年2月25日
思えば、瀬戸康史さんはかつて「仮面ライダーキバ」
で周りの大人たちに振り回されている主人公を演じていましたね。
「仮面ライダーキバ」は過去と未来の二つが同時に進行するストーリーでした。
過去で起こった出来事で振り回されながら解決していっていました。
瀬戸康史さんの「振り回され役」の原型はこの頃からあったのでしょうか。
瀬戸 康史
Koji Seto(1988.5.18/俳優・タレント/日本)pic.twitter.com/9opcqrbwr7
— ♡Boys&Girls♡画像bot (@idol_xo) 2019年2月19日
2月25日には、「まんぷく」「ブシメシ2」「グレーテル」3本が放送され、
NHKで一日に三回も瀬戸康史さんが登場した
「瀬戸康史の日」
だったそうです。
「振り回され役」がNHKで重用とされているのかはわかりませんが、
謙虚で真面目な印象を持つ瀬戸康史さん
年上の誰かに振り回されている役でも、嫌みに感じさせない物があります。
この辺りがNHKで重用される理由なのでしょうね。
瀬戸康史 振り回され役についてネットの反応
ネットの声を集めてみました

民放テレビ局でより、NHKでよくみる俳優さんですよね。

透明なゆりかごでの先生役で初めて知りました。演技も凄く良かったです。
あのドラマは出てるキャスト全員が素晴らしかった。子供達やこれから親になる人など色んな人に観て頂きたいドラマです。

グレーテルのかまど大好きです。私の中では癒し系番組。

前はよくいるイケメン俳優だと思っていたけど、トーク番組では真面目で謙虚で笑いもわかる、とても品のある聡明な方だと思いました。スタッフにも受けがいいのだと思います。演技も上手なので、息の長い俳優さんでいて欲しいです。

上品なお顔立ちと声色で素敵ですよね。
見ていて安定の安心感があり、NHK側も使いやすいのでしょう。ご年配ウケも良さそう。

NHK御用達の方はたくさんいますが、代表格ですよね。少し前は透明なゆりかごにも出ていたし。振り回され役というか、現時点ではまんぷく、ブシメシ、グレーテルと食関連が多くない?笑笑

眠れる森の熟女もとてもおもしろかったです。
単に出演だけではなく、作品にも恵まれていると思います。

グレーテルのかまどが良い。
スイーツに的を絞り、料理や歴史が学べる点が面白い。
かまど(緑子)とのやり取りも、面白い。
瀬戸康史 振り回され役の詳細
詳しい記事はこちら
“NHK御用達”と言ったら言いすぎか。俳優の瀬戸康史が多くのNHK番組に出演している。その役どころにもある特徴があった。コラムニストのペリー荻野さんが解説する。
朝ドラ『まんぷく』では、戦後、主人公の福子(安藤サクラ)、萬平(長谷川博己)夫婦の家に不法侵入(?)したのが縁で、仕事を手伝うことになり、のちに福子の姪と結婚した 神部茂役。また、土曜時代劇『ブシメシ2』では、高野藩主(草刈正雄)の衣服を整える衣紋方なのに、なぜか料理でさまざまな難題を解決することになる単身赴任中の若き藩士・酒田伴四郎。そして、Eテレ『グレーテルのかまど』では、姉のグレーテルのリクエストにより、自宅でさまざまなスイーツを手作りする15代目ヘンゼルである。2月25日には、『まんぷく』『ブシメシ2』『グレーテル』3本が放送され、「一日三回瀬戸康史の日」となった。
この3作に共通するのは、「常に瀬戸康史が年上の誰かに振り回されている」ということ。たとえば『まんぷく』では、萬平と炎天での過酷な塩づくりに参加したのをはじめ、新たに始めたインスタントラーメン作りにも興味津々。周囲も認める“萬平ファン”で、ラーメン作りにも「今すぐ仕事を辞めて手伝いたい」と言い出し、売り出しの際には袋詰めを担当して大喜び。振り回されたい若者である。
一方、『ブシメシ2』では、殿様の密命により、他藩に潜入。藩の運命を左右する密書を探して取ってこいと言われるが、密書なんてものがそう簡単に手に入るわけがない。困ったことにこの殿様は、時々、変装して伴四郎の前に現れて、あーだこーだと指図しにくるのである。草刈正雄の強引殿様は、『真田丸』以来の得意技。瀬戸康史は、毎週、困惑しつつ、振り回されている。
そして『グレーテルのかまど』では、なぜか「しゃべるかまど」に指導されつつ、世界のスイーツを作っているのである。「かまど」の声は、キムラ緑子。キムラは、朝ドラ『ごちそうさん』のいびり役でブレイクしたが、ここでは「しっかり混ぜるのがコツですよ」などと指導したかと思えば、ぐふふふと笑ったり、甲高い声で叫んだり。人間よりよっぽど自由。2011年の番組スタート以来、すっかりおなじみになっているかまどとヘンゼルのやりとりは、瀬戸の「振り回され芸」の修行の場と言っていい。
引用元
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190227-00000003-pseven-ent&p=1
【#瀬戸康史×ミモザのケーキ】#グレーテルのかまど は今夜10時!
挑戦するのは、「女性の日」に欠かせないイタリアのスイーツ。黄色いふわふわのミモザケーキで、一足早めの春を届けます!「グレーテルのかまど」#Eテレ
2月25日(月)午後10時https://t.co/YoaVnuTFR6 pic.twitter.com/jUbhwR8kfa— NHK Eテレ編集部 (@nhk_Etele) 2019年2月25日
瀬戸康史 振り回され役のまとめ
瀬戸康史さんの振り回され役。
改めて思い返してみると、瀬戸康史さんって常に振り回されている役を演じている様に思いますね。
彼の人柄がなせる事でしょうか。