おはよう日本 謝罪が話題となっていますね。
NHK「おはよう日本」で高瀬耕造アナウンサーが謝罪しました。
どういうことなのか詳しく調べてみたいと思います。
おはよう日本 謝罪がヤバい!ちびまる子ちゃんの担任を間違えただけ
NHK「おはよう日本」で高瀬耕造アナが謝罪したのは、
前日の放送でで特集した
「さくらももこさんしのぶ特別展 ちびまる子ちゃん制作の秘密」
の中でちびまる子ちゃんの先生の名前を誤って放送したとして謝罪をしました。
おはよう日本 pic.twitter.com/UzGjBPQ6Fs
— テツロウ【猫好きバンドリーマー】 (@tetunyan_1123) 2019年2月27日
高瀬耕造アナは
「ここでお断りです。昨日、この時間帯でお伝えしたさくらももこさんのリポートで、ちびまる子ちゃんの先生の名前を戸田先生とお伝えしましたが、正しくは戸川先生でした。大変失礼いたしました」
と謝罪しました。
ちびまる子ちゃんに出てくる
「戸川先生」を「戸田先生」と
間違えた事に対する謝罪ですね。
アニメのキャラクターの名前を間違える事は、
正直どうでもよい様な気もしますが、
仮にもNHKです。
些細な間違えと言えども訂正と謝罪をするべきだと思います。
【感情を失った戸川先生】
今朝、丸尾くんが亡くなったと連絡がありました、悲しいですね
それでは授業を始めます、ごんぎつねのページを開いてください pic.twitter.com/NxwGrkdX6Z— コミカル高橋 (@comicalTK) 2019年1月25日
おはよう日本 謝罪についてネットの反応
ネットの声を集めてみました

この世には謝罪すれば許されるミスというものが多くある。しかしこのように、一つ一つ活字にして残していくことがむしろ指摘する者への印象を悪くしていくようです。
さらっとスルーすればいいのに…

エッセイに書いてあったけど、さくらももこの担任の先生は厳しい人が多く、戸川先生のような人は少なかったと。唯一好きだったのは音楽の大石先生だったと思うが。

なぜに報知がNHKの瑣末なミスを、まるで鬼の首をとったかのようにニュースにするのか?

この程度であれば他局のニュースでも
結構あるし、記事にして載せなくても良さそう。

いかにもNHKらしい謝罪だけど、本来は謝罪する必要性はない。
スルーしても良いレベルの話。

ほかに謝らなければいけないことがあった気がしますが?
謝りませんでしたね。

それよりも
はまじのモデルになった同級生が
すごく似てたのが頭に残ってる

今のニュース番組は訂正が多く感じる。
おはよう日本 謝罪の詳細
詳しい記事はこちら
28日放送のNHK「おはよう日本」(月~金曜・前4時30分、土曜・前6時、日曜・前7時)で27日に放送した同番組内で特集した「さくらももこさんしのぶ特別展 ちびまる子ちゃん制作の秘密」の中で「ちびまる子ちゃん」の先生の名前を誤って放送したとし高瀬耕造アナウンサー(43)が謝罪した。
27日放送の同番組では今月11日までに静岡市清水区で開催されたさくらももこさんの特別展を特集した。その中でさくらさんの小学校5、6年生の時の担任の男性を取材し番組では、この男性を「周囲からちびまる子ちゃんに出てくる戸田先生のモデルではないかと言われています」と“戸田先生”のテロップを付けて紹介した。
ちびまる子ちゃんに登場する先生は、正しくは「戸川先生」で高瀬アナウンサーがこの日の午前6時49分過ぎに「ここでお断りです。昨日、この時間帯でお伝えしたさくらももこさんのリポートで、ちびまる子ちゃんの先生の名前を戸田先生とお伝えしましたが、正しくは戸川先生でした。大変失礼いたしました」と頭を下げ、訂正し謝罪した。
引用元
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-00000064-sph-ent
おはよう日本 謝罪のまとめ
NHKでちびまる子ちゃんを特集するようになったのですね。
少し前にガンダムを特集する時もありましたが、
アニメの地位が向上して来たという事でしょうか。
コメント