福岡県警 警告が話題となっていますね。
「3月8日(金)博多駅での特攻服着用はできません。特攻服を着用した少年は補導します」
中学の卒業式の日を迎え、福岡県警の出した警告です。
どういうことなのか詳しく調べてみたいと思います。
福岡県警 警告がヤバい!博多駅で特攻服の着用は補導の対象に!
3月8日に福岡県内の多くの公立中学校で卒業式があるそうです。
県警によると、卒業式を終えた一部の生徒がここ数年、
暴走族用の特攻服を着て博多駅周辺や近くの繁華街で騒ぐことが
「卒業記念の恒例行事」となっているという事です。
その事を警戒した福岡県警による事前の警告というわけです。
>>警告<<
3月8日㈮
博多駅で特攻服着用不可
着用少年は補導 pic.twitter.com/EP0prjZM6j— コレデナイト鉱石/放送 (@KredNI) 2019年3月5日
博多駅に集まる生徒達は、
繁華街の天神に集まり、写真撮影などして騒ぎ、集団で座り込むなどしているといいます。
卒業式の後に浮かれてしまうのはわからないではないですが、
わざわざ特攻服を着て博多駅に集まるというのがわからないですね。
変な伝統になってしまっているのでしょうか。
【お知らせ】近年、中学校の卒業式当日に卒業生などが特攻服等を着用し、駅、公園等の公共の場所に集まったり、集団で歩いたりすることが問題となっています。県警察では、公共の場所で特攻服等を着用又は所持する行為は、補導の対象としています。#特攻服 #卒業式 #博多駅 #警固公園 #警察 pic.twitter.com/LBntJd6RgT
— 福岡県警察本部広報課 (@fukkei_koho) 2019年3月7日
福岡県警 警告についてネットの反応
ネットの声を集めてみました

服装だけで人を判断したくないが、特攻服って昔なら暴走族のイメージですかね。カッコ良さの基準も人それぞれでいいんでしょうが、犯罪色の強い服装と言うなら、一括処理も止むを得ないか。

ベターな対応だとは思うけどベストではないとも思う。
なにせ『特攻服を着た=補導』では補導する根拠、つまり法的根拠が何になるのかが曖昧すぎて、後で名誉毀損での訴訟等の手痛いしっぺ返しが来る可能性がありますからね。
それに訴訟費用目当ての低レベル弁護士のお小遣い稼ぎにされてもいけませんし……。

未成年だけど分別できる年齢だからね。
警察を怒らせないように。

特攻服を着ただけで補導って、どんな条例を適用するの!?って思ったら、「特攻服を着て人を威圧するような迷惑行為」についてなのね。
あー、びっくりした。

良いんじゃない。 賛同します。
卒業式・成人式 一部の人間により、多くの人が迷惑を感じている。
自分勝手に者には、徹底的に規制をかけよう。

見てないからわからないけど、特攻服着るだけでは、補導になるの?
特攻服着て、お国のために戦ってください。

特攻服がカッコいいと感じるセンスが終わってる。

本当の特攻はあんな格好ではないだろうし、
その根性もないでしょう。

博多に転勤し、初めて見た時は衝撃的だってなぁ。
私は田舎出身ですが、まさか都会の博多でダサー何やっとん?と感じたものです。
福岡県警 警告の詳細
詳しい記事はこちら
「3月8日(金)博多駅での特攻服着用はできません」「特攻服を着用した少年は補導します」――。こんな警告が7日、JR博多駅(福岡市博多区)の商業施設にある大型ビジョンで流された。
警告を出したのは福岡県警博多署。8日は福岡県内の多くの公立中学校で卒業式があるが、県警によると、卒業式を終えた生徒の一部がここ数年、暴走族用の特攻服を着て博多駅周辺や近くの繁華街で騒ぐことが「卒業記念の恒例行事」となっている。
2014年には博多駅に約150人が集結したという。博多駅に集まる生徒らは少しずつ減ってきたが、17年には繁華街の天神に約200人が集まった。写真撮影などして騒ぎ、集団で座り込むなどしている。今年はどこにどれだけの生徒らが集まるかは分かっていないという。
県警や福岡市教委などは、8日夕から博多駅と天神でパトロールをする。県警少年課の中村宗雄次席は「卒業はお祝いだから、祝うことはぜひやってほしい。ただ、特攻服を着て人を威圧するような迷惑行為については徹底的に取り締まる」と話している。
引用元
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00000094-asahi-soci
福岡県警 警告のまとめ
福岡県警 警告について調べてみました。
特攻服を着用した少年は補導するとうのは、やりすぎな様な気もしますが、
変な伝統を辞めさせるのには仕方の無い事なのかも知れませんね。