福士加代子 意気込みが話題となっていますね。
大阪国際女子マラソンで転倒して棄権をした福士加代子選手が
名古屋ウィメンズマラソンに対する意気込みを披露しました。
どういうことなのか詳しく調べてみたいと思います。
福士加代子 意気込みがヤバい!転んでもでんぐり返しで立ち上がる
福士加代子選手は、1月の大阪国際女子マラソンでは
13キロ手前で転倒、血を流しながらも走り続けましたが、
35キロすぎで棄権してしまいました。
「両ひざ打撲傷、右前額部打撲傷、右ひじ打撲傷」
と診断され全治1週間だったそうです。
View this post on Instagram
3月10日に行われる名古屋ウィメンズマラソンでは前回の雪辱を誓う福士選手は
「練習の前や後に本当にでんぐり返しの練習をして、転んでから立つイメージのトレーニングをしてきた。傷も癒えています。人生、悪いように転んでないなと。事故は事故として、人生的には面白いかなと思っている。今度は転ぼうと思っていませんが」
と転んでも立ち上がる練習をしていたという事です。
独特な言い回しですが、転ぶ事を前提にしているというよりは、
転んでも立ち上がる意気込みで挑むという事だと思います
東京五輪を目指す中でまた怪我はして欲しくないですね。
View this post on Instagram
福士加代子 意気込みについてネットの反応
ネットの声を集めてみました

彼女のメッセージは強いのは分かるけど
ものは言いようであり、その中には彼女なりの葛藤があると思う。
福士選手は誰よりもマラソンを愛している、
現実は甘くないし、名古屋でも強豪選手が迎えている。
年齢的にもピークを過ぎているかもしれない
まさに今起きている危機である事には変わりない。
ただ彼女は決してへこたれない不屈の精神
どういう結果になるにせよ、悔いの残らないレースを全うして欲しい。

個性があっていいと思う
どっちかというと地味な選手が多い競技の中で、明るいキャラだし、後輩からも慕われてるみたいだし、実績もある

東京五輪への意気込みが感じられますね。
年齢的に最後のチャンスだと思うので、悔いのないよう頑張って欲しいです。

家族の温かみを糧に、エンターテイメントの出演で培ったマインドをコントロールし、有酸素を、効果的に取り入れた走法に期待大だね。大志郎さんも応援していると思いますからね!

他の陸上選手ももっとカラーを出していかないと
笑いを取れとは言わないが、地味な選手が多すぎる
陸上をアピールするにも必要なこと
Qちゃん、松野明美、増田明美…
それぞれ個性があって良かったよ

途中リタイアしたとはいえ、2ヶ月ではコンディションは万全にはできていないと思う
調整も普段と違っただろうし、なかなか厳しい挑戦になりそう

明るさと頑張りは素晴らしいが、100点か0点かの印象。
どこかで無理をしているのでは。

前回フルで走っていないとはいえ、2ヶ月しか経ってない、ケガの影響で走り込めているのか未知数で普通なら期待薄。ただ、福士加代子という選手は何か突拍子もないことをやっちゃう選手なので、驚かせてほしい気持ちもどこかにある。

福士さん、誰にも持ってないオーラというか、存在感が抜きん出ていると思うけど、大小の妨害的なものも常に隣り合わせに抱えてる。それさえ無ければ、相当いい所まで行くような気がする。明日、頑張って下さい。

すごく前向きで良いと思います。でも、そろそろ後輩たちに道をあけてあげても良いかなて思います。
福士加代子 意気込みの詳細
詳しい記事はこちら
「転んでから立つイメージのトレーニングをしてきた」。1月の大阪国際女子マラソンで転倒し、今月10日の名古屋ウィメンズマラソンに挑戦する福士加代子(36)は、独特の言い回しで本番への意気込みを見せている。
マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)出場権の獲得に挑む福士は8日、主な招待選手の記者会見に出席し、「転んでも立ち上がる練習をしてきた。MGCと優勝を目指したい」と語った。
2016年リオデジャネイロ五輪以来のフルマラソンだった1月27日の大阪では、13キロ手前で転倒、ひざなどから血を流しながら走り続けたが、35キロすぎで棄権した。「両ひざ打撲傷、右前額部打撲傷、右ひじ打撲傷」で全治1週間と診断された。
それから6週間後に臨むMGCシリーズ女子最終戦の名古屋に向け、「転んでから2、3日は、これが脳振盪(しんとう)かなという痛みがあったが、回復した。距離走をやってもできた」と説明。続けて「練習の前や後に本当にでんぐり返しの練習をして、転んでから立つイメージのトレーニングをしてきた。傷も癒えています。人生、悪いように転んでないなと。事故は事故として、人生的には面白いかなと思っている。今度は転ぼうと思っていませんが」と笑わせた。
また、過去のレースのビデオを見直したという。「初めて走った(2008年の)大阪から。こうやって走ると面白いんだ、この人たちにトラックでは勝っているのになあとか。そんなにいい走りじゃなくて、今の方がいいなと思い、良い勉強になりました」
名古屋は初めての出場となる。「とりあえず集団にいて、最後にヨーイドンで自分が行けたらと思っています」とレース展開のイメージを語った。レースは10日、ナゴヤドーム発着で開かれる。
引用元
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-00000075-asahi-spo
福士加代子 意気込みのまとめ
福士加代子選手も転倒して棄権となった事は悔しかったと思います。
でも、そこからポジティブに考えられるところに彼女の凄さが垣間見えますね。
名古屋ウィメンズマラソンではいい結果となって欲しいですね。
コメント