サザエさん 謎現象が話題となっていますね。
国民的アニメ「サザエさん」のオープニングで、
ある不思議な現象が起こっているのだそうです。
どんな謎現象が起こっているのか?詳しく調べてみたいと思います。
サザエさん 謎現象の真相がヤバい!タマが慌ててフライング!動画あり
「サザエさん」のオープニングで、
サザエさん一家の愛猫「タマ」がある「サプライズ」を行っていると言います。
オープニングの終盤に、
サザエさんやカツオなどが野菜や果物の中から登場する、
おなじみのあのシーン。
通常はサザエさんが最初に飛び出して、
最後にタマが登場して小さく踊っています。
ところが、2019年1月頃から「タマ」最初に飛び出して
サザエさんらが登場するりんごをのぞき込んでいることがあるのです。
その後は再びみかんの中に姿を隠し、通常通りのオープニングに戻ります。
問題のタマ登場の動画はこちら↓
今日のサザエさんはどうかな?まれにタマがフライングするレアOPがあるらしい。番組スタッフに理由を聞くと「タマに聞いてみないとわかりません」。面白いやん。 pic.twitter.com/DwvOPFMppk
— カズ (@m78kazuhawks) 2019年3月30日
タマのフライングは2019年1月13日、2月24日、3月17日
と現時点で3回の放送で起こっているそうです。
「サザエさん」を放送しているフジテレビによると、
「タマに聞いてみないとわかりません」
という事のようですね。
「時々タマが慌ててしまうようです」
とフライングの真相はタマが慌てて飛び出してしまうのだそうです。
猫ならではの気まぐれなのでしょうね。
サザエさん 謎現象についてネットの反応
ネットの声を集めてみました

面白すぎる!今度チェックしてみたい。遊び心ある作り、いいな

なんとなぁくテレビをつけてるけどいつもの光景だからしっかり隅々まで観てなかったから気づかなかった!

居間でご飯食べてる時に、一瞬窓の外からの場面が映るけど
毎回そこに咲いてる花に注目してます
いつも季節にあった花が咲いてて、それだけでも凄いって思う
視聴率減ったかもしれないけど、ずっと続いて欲しいと願ってます

こーゆうの見てると
平和だなあと思う

最後のじゃんけんもそうだけど、こういうちょっとしたユ-モアを入れるところが、サザエさんの魅力でもあり、長く続けれる魅力なのかな。
アニメも30分で3本、ほのぼのした内容で見やすくていいしね。

全然気にして見たことないや。
製作者のユーモアを見逃さないのは大切ですね

遊び心は良いこと。最近視聴率も安定してきたし。
しかし、再放送をやっていたことを知る人は少ないだろうが、あのオープニングとエンディングの曲を記念で流してくれないかな。
遊び心で「窓を開けましょ~」を久しぶりに聞きたいものだ。

サザエさんがこんなに愛されていることが日本の平和を象徴している!もっと色々仕掛けて欲しい!サザエさんの最後に誰が来週の予告を言ってじゃんけん何を出したか記録してる家族がいるのをテレビでみたことがある!それから誰が最後出てきてじゃんけんが気になってた!
サザエさん 謎現象の詳細
詳しい記事はこちら
休日の終わりを知らせる国民的アニメ「サザエさん」(フジテレビ)のオープニングで、ある不思議な現象が起こっているのをご存じですか。その主役はサザエさんやカツオ、ワカメではなく、サザエさん一家の愛猫「タマ」です。突然始まったある「サプライズ」が、ツイッターでも話題となっています。記者がこの事象を知ったのは、「サザエさん」の次回予告の後にある「じゃんけん」を27年間研究している、高木啓之さんを取材したときでした。「いつもと違う、ということが一瞬でわかりました」という高木さん。
「しかも、いつ起こるのかわかりません」
「サザエさん」のオープニングといえば、1974年1月から続く「旅」のアニメーション。サザエさんが日本各地へ旅に出て、それぞれの県の見どころを紹介しています。最初の旅先は石川県だったそうで、現在の「静岡県編」は昨年10月から始まり、冬バージョンが今年1月から放送されています。
しかし、そんなオープニング映像の終盤で、その現象は起こっています。サザエさんやカツオなどが野菜や果物(2019年3月時点ではりんご)の中から登場する、おなじみのあのシーンです。
通常、その右側の野菜や果物(同みかん)からは、サザエさんらが登場した後に、タマが登場して小さく踊っています。
ところが、「たまに」サザエさんらより先に、タマがみかんからひょっこり体を出し、サザエさんらが登場するりんごをのぞき込んでいることがあるのです。その後は再びみかんの中に姿を隠し、通常通りのオープニングの流れに戻ります。
~中略~どうしてフライング? その理由は…担当者によると、タマが「フライング」するようになったのは、やはり「2019年1月」からだそうです。でも、気になるのはその理由です。どうしてタマは「フライング」しているのでしょうか。
答えは、「タマに聞いてみないとわかりません」。
どうやらフライングして登場するのは、タマの「気まぐれ」……? 「どんなときにフライングをするのでしょうか」という質問には「時々タマが慌ててしまうようです」と教えてくれました。
確かに、気ままで行動を予測できないのが猫の愛らしさでもあります。オープニングのほんの一瞬のできごとにも、たくさんの人間たちが心を奪われてしまう由縁を感じます。
ちなみに、今回話題となったサザエさんやタマが登場する野菜や果物の種類は、春夏秋冬で変わっているそうです。「サザエさん」の公式サイトを見てみると、過去のオープニング映像がずらり。例えば直前の2018年10月~12月は「柿と栗」。これまで全く意識していませんでしたが、細かいところまでこだわりが感じられます。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000006-withnews-sci&p=1
サザエさん 謎現象のまとめ
サザエさん 謎現象について調べてみました。
昭和44年年の放送開始から平成の最後となる今年で50周年を迎えたサザエさん
まだまだこれからも目が離せませんね。
コメント