ロト7 28億円が話題となっていますね。
高知市の宝くじ売り場から、
数字選択式の宝くじ「ロト7」の1等が3口
合計28億円の大当たりがでたそうです。
どういうことなのか詳しく調べてみたいと思います。
ロト7 28億円がヤバい!高額の当せん額が出た売り場はどこ?
ロト7の1等が3口、合計28億円の大当たりがました。
同じ抽せん日に、同じ売り場で出たロト7の当せん額としては史上最高額なのだそうです。
史上最高額の当せん額が出た売り場は、
高知市のイオンモール高知チャンスセンター
ロト7は
1から37の数字の中から異なる7個の数字を選び
7個の数字がすべて一致すると1等となります。
1等の賞金は通常6億円ですが、
当選者がいないと次回に繰り越すキャリーオーバーとなっています。
今回は1等9億3358万3800円が3口、
合計28億円超となる高額の当選になりました。
同一の人物が3口を購入したのかは不明ですが、
1口としても9億円。
凄まじい額ですね。
ロト7 28億円についてネットの反応
ネットの声を集めてみました

同一人物が3口買ったんだろうね確率的に
クイックピックだったのかどうか知りたい

いろんな計算をして導き出したのか、それともタイムマシンに乗って未来からやってきたのか。
それにしてもすごいね

ロト7だと1口300円だったと思うから、3口で900円を買う選択肢は普通はあまりない。2口なら分かるが、余程の自信がない限りは他のナンバーで確率を上げていかないと費用対効果が悪いような・・。凡人には分からない何かがあるのだろうか。

違う人が偶然同じ番号を3口買うなんてまずないでしょう。1人で28億円ですか・・・。羨ましいけど、派手なことをせずにひっそりと生きていくしかないですね。油断すると親戚が増えますよ。

3回継続を間違って3口に記入して購入した可能性があるじゃないかな︎その記入ミスは自分もやった事があるけど…

1人が、3回連続購入と3口購入とを間違えたのでは?

当たる確立がひじょう~~に低い物が、なんかのはずみであたっちゃったんだよね。3口の当選者がぜんぜんつながりのない人とは
考えられないね。その後売り場がこむなんて、いみがわかんないね。
宝くじ売り場の屋根のところに、ロトの高額当選の表示してあるけど、
そこの売り場からでたにはちがいないけど、あたり数字は個人が考えたものだからね。そこの売り場から出たといってもね。

数字選択式というらしいので、同一人物の可能性が高い。すると、300円を同じ番号にかけるって結構勇気がいるし、自信が必要だと思う。
未来から来た人じゃない?(笑)
ロト7 28億円の詳細
詳しい記事はこちら
高知市の宝くじ売り場から先月、数字選択式の宝くじ「ロト7」の1等が3口、合計28億円の大当たりがでた。同じ抽せん日に、同じ売り場で出たロト7の当せん額としては史上最高額。
史上最高額の当せん額が出た売り場は、高知市のイオンモール高知チャンスセンター。大当たりしたのはロト7という数字選択式の宝くじで、1から37の数字の中から異なる7個の数字を選んで1口300円で購入し7個の数字がすべて一致すると1等となる。
1等の賞金は通常6億円だが、当せん者がいない場合は賞金を次回に繰り越す仕組みで、3月29日の抽せんで1等9億3358万3800円がこの売り場から3口、合計で28億円を超える大当たりが出た。
みずほ銀行宝くじ部によると1等3口の当選者が同一人物かどうかは不明だが、同じ抽せん日に同じ売り場から出た金額としては史上最高額だという。
現在、宝くじ売り場では1等と前後賞をあわせて5億円が当たるドリームジャンボ宝くじを販売中で、売り場の人によるといつもより多くの宝くじファンが購入に訪れているという。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190405-00000175-nnn-soci
ロト7 28億円のまとめ
ロト7で28億円の当たり。
夢があって良いと思いますが、実際にここまでの金額が当たったら少し怖いですね。
コメント