原勇弥 いだてん出演が注目されていますね。
原勇弥さんが、NHK大河ドラマ「いだてん」に登場すると
話題となっている様です。
どういうことなのか詳しく調べてみたいと思います。
原勇弥 いだてん出演で視聴率回復?阿部サダヲの怪優に期待大!
NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」
で、原勇弥さんが演じるのは、
阿部サダヲさんが演じる後半の主人公の学生時代
阿部サダヲさんに似ているとかねてから噂の原勇弥さんが抜てきされたのだといいます。
「#いだてん」視聴率回復の切り札!?阿部サダヲ似の怪優、原勇弥(サンケイスポーツ) https://t.co/nrhooxlae5
>大河は過去に2012年の「#平清盛」に出演し、阿部も出演していたが、共演シーンはなかった原勇弥さんは大輪田泊エピソードで登場した蝉松だった模様
信西入道退場から相当後です pic.twitter.com/yxDMcQ1tcl— ルルフ (@hervorruf) 2019年5月15日
原勇弥さんの登場は視聴率回復の切り札なのだといいます。
名立たる豪華メンバーの出演で放送開始前は話題となっていた「いだてん」
放送が始まってからは視聴率は振るわず、
大河ワーストの記録を記憶してしまう結果となっています。
たった一人の俳優の登場で視聴率回復ができるのでしょうか?
色んな意味で、原勇弥さんの「いだてん」登場が楽しみですね。
原勇弥 いだてん出演の詳細
詳しい記事はこちら
異色の切り札参上-。NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」(日曜後8・0)で、若き怪優、原勇弥(29)が26日放送から登場することが15日、分かった。阿部サダヲ(49)演じる後半の主人公で1964年東京五輪誘致の立役者、田畑政治(まさじ)の学生時代の役。「基本的に人間じゃない役が多いのですが…」と謙虚に熱演を誓った。
前半の中村勘九郎(37)から阿部へ、6月30日放送から主役の交代する「いだてん~」。そのリレーをつなぐバトンの役割が、阿部そっくりの原に託された。
3年前の舞台「おそ松さん」で演じたハタ坊のおかっぱ頭が気に入り、今回も変えない。映画「進撃の巨人」で人食い巨人を演じるなど特異な役が多いため、本紙の取材に「怪物や人間離れした役が多いし、それも好き。でも、今回は尊敬する阿部さんと同じ役なので光栄です」と笑った。
同局では阿部に顔が似て小柄な俳優を探していた際、オーディションに来た身長155センチの原がハマった。原自身、中学生の頃から阿部の大ファン。「阿部さんはゼロから100を生み出す言葉と演技の瞬発力がすごい。ユーモアセンスも抜群」とぞっこんで、2008年にデビューしてからも模範としてきた。それが功を奏した格好だ。
演じるのは、体質の弱い自らの代わりに、後輩の水泳選手たちを育てた熱血漢の若き田畑。大河は過去に2012年の「平清盛」に出演し、阿部も出演していたが、共演シーンはなかった。今回初めて収録中、阿部から「(役柄に必要な)水泳の練習はしてきたの?」と声をかけられ大感激したという。12年前から続けるヌンチャクが特技で、動きも小気味いい。
「いだてん~」は先月28日、平均視聴率7・1%を記録し、くしくも「平清盛」の記録した大河史上ワーストの7・3%を更新したばかり(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。しかし、阿部とともに2度の大河視聴率どん底を目の当たりにした原が、切れ味鋭い演技で新たな風を呼びそうだ。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000502-sanspo-ent
原勇弥 いだてん出演についてネットの反応
ネットの声を集めてみました

視聴率は俳優の責任の時は少ないと思うけどな・・・。

見たい人が見れば良いし、視聴率が悪いからどうのこうの言うのはおかしい。
特にNHKは視聴率が良かろうが悪かろうが受信料で経営は成り立っているから気にしなくて良いんじゃないかな。
俳優さんを話題にして、少しでも注目を集めようとするのも、俳優さんに失礼な気ぐします

毎回楽しみに観てます。
個性的で力のある俳優さんたちが沢山出ていることは喜ばしいですね。

教科書を開けばざっくり流れがわかる歴史物と違って、途中参加しにくい題材だから、今見ている人が何処まで生き残るかになりそうだなとは思います。
何をやっても劇的な視聴率回復は無理そうだし、無理に足掻く必要はない気がします(より良い作品製作への努力は必要でしょうが)。
難しい題材なんだと思いますが、視聴率に拘って試行錯誤し過ぎず、良い作品のままでいてほしいです(でも、個性的な俳優さんが出てくるのは楽しみでもあります)。

色んなドラマ見て思うけど、視聴率の悪さは脚本と演出の出来が大きいと思う。
俳優さんに演技力とか表現力とかが無いならともかく、出ている方は素晴らしいのにドラマはいまいちだよね、と思うことの方が多いです。

自分は毎週楽しく見ているが、家族には不評で「まだ見るのか」と言われる今回の大河
素人なりに思うのは、ヒット作は大抵「わかりやすい」が基本だと思う
時系列が分断され、登場人物が一瞬で若くなったり老けたりする今回の大河は「わかりにくい」話だと思う
俳優や演技云々ではなく、話が「わかりにくい」と感じる人が多かったということではないのだろうか
金が余りあるNHKにしかできない力業で、個性派俳優の演技を持ち上げても、ドラマそのものから脱落した視聴者は戻らないだろう

宮藤官九郎らしいテンポだが、
大河好きには好まれないだろうなと思ったら、
案の定。
嫌いではないし、
好きな俳優がたくさん出てるが、
大河には不向きだと思う。
イッテQ!やポツンとを見ずに大河を見る人は、
相当な歴史好き、
大概な戦国好きが多いと思うので。
でも始めちゃったんだから、
視聴率のことはあまり考えず、
描きたかったことを最後まで押し通して欲しい。
決して脚本家を変えるなんて暴挙はやめてほしい。

ドラマとしては、クオリティも、オリジナリティもしっかりしてる、良い作品だと思います。
内容も、毎回視聴してると、なかなか面白いです。
但し、歴史時代劇では無いので、歴史好きな視聴者は、興味は薄いでしょうね。視聴率が悪いのは、仕方がないでしょう。
昔あった、半年大河でも、良かったかもしれませんね。短くして、中身を濃くしたほうが。
原勇弥 いだてん出演のまとめ
以上、原勇弥 いだてん出演について調べてみました。
コメント