キリン 寝相が話題となっていますね。
高知県立のいち動物公園のツイッターで公開した、
キリンの子供の寝姿の画像が話題を呼んでいるそうです。
どんな動画なのか?詳しく調べてみたいと思います。
キリン 寝相の画像が可愛すぎてヤバい!画像あり
高知県立のいち動物公園で生まれたばかりの生後1カ月のキリンの子供
飼育員が撮影した画像がこちら↓
飼育スタッフから届いた写真は、アミメキリンの子どもの寝相でした。すごい首の曲がり方です。😲 pic.twitter.com/Ornu3oeWHI
— 高知県立のいち動物公園 (@noichizoo_staff) 2019年7月14日
何とも言えない不思議な寝方をしていますね。
首が絡まったりしないのでしょうか。
しかし、キリンは立ったまま寝るのが普通だと思っていましたが、
寝て寝る事もあるんですね。
キリンの子供の頃ならではなのでしょうか。
敵のいない動物園では安心して眠れるのでしょうね。
6月11日にアミメキリンが誕生しました!写真は生後数時間後に撮影したもので早くも立ちあがっています♪展示場デビューに向けて準備を進めていますので、楽しみに待っていてください! pic.twitter.com/5hIW9J88cn
— 高知県立のいち動物公園 (@noichizoo_staff) 2019年6月15日
丸まって寝ている子供のキリンは
6月11日に生まれたばかりでオスのキリン。
名前は現在募集中なのだそうです。
6月11日に生まれたアミメキリンの子ども。サバンナ展示場での合同展示に向け、お父さんのリンタロウともフェンス越しに対面し訓練しています!早く一緒に展示場に出られたらいいね♪ pic.twitter.com/TU06NRFFfg
— 高知県立のいち動物公園 (@noichizoo_staff) 2019年6月28日
キリン 寝相の詳細
詳しい記事はこちら
キリンってこんな寝方するの? そんな姿を撮影した画像がツイッター上で注目を集めています。生後1カ月のキリンの寝姿を撮影した飼育員に話を聞きました。
すごい首の曲がり方高知県立のいち動物公園のツイッターアカウントが今月14日、こんなつぶやきを投稿しました。
「飼育スタッフから届いた写真は、アミメキリンの子どもの寝相でした。すごい首の曲がり方です」
添付された2枚の画像にはキリンの寝姿が写っていますが、一見するとどこに首があるのかわかりません。
よく見ると、首をクルッと左側に曲げて、左後ろ脚の太ももと背中のあたりに頭を載せて眠っているのがわかります。
この投稿に対して、「こんなに首が曲がるとは驚き」「海中のタコに見えました」「寝違えそう」といったコメントが寄せられ、リツイートは1万3千、いいねは3万4千を超えています。
飼育員に聞きました「13日に展示デビューした日の夕方、寝室に戻って寝ているところを撮影しました」と話すのは飼育員の北村香さんです。
写っているのは6月11日生まれのオスのキリン。名前は現在募集中です。
雨のなか初めての外で疲れたのか、17時ごろにはこの姿で熟睡。一瞬、どこに頭があるのかわからず、思わず写真を撮影したそうです。
「以前も同じような姿で寝ていたことがあったので撮影したのですが、周りが暗くて上手に撮れませんでした。今回はうまくいきました」
大人でもやるの?このような寝方は一般的なのでしょうか? 北村さんはこう話します。
「座り方は大人も同じですが、首をあのように背中のあたりに載せて眠るのは見かけません。子どものころに熟睡している時ぐらいです。安心しているんでしょうね」
話題になったことについてはこう話します。
「外では見られない光景なので、注目してもらえてうれしいです。動物には不思議な魅力がいっぱいあるので、ぜひ園にお越しいただき、直接ご覧ください」
体調や天候によって子キリンの展示を見送ることがあるそうです。ぜひ見たいという方は事前に園に問い合わせてからお越し下さいとのことでした。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp
キリン 寝相についてネットの反応
ネットの声を集めてみました

キリンは立ちながら寝ると聞いていたからびっくり。親がそばにいるから安心して寝ちゃったのかもね。かわいいわ

わ~すごい!!

随分前にTVで見ましたが、こういった寝方は敵に襲われる心配がなく、安心している時にしかやらないと言っていました。
確かに襲われる可能性があるところでこんなふうに寝てたらすぐ逃げられないですものね。

もし、野生界ならば咄嗟の対応が出来ず肉食動物に襲われに食べられてしまうのです。
このような独特なポーズは危険を察知することが既に薄らいでいる行為であり、飼育保護動物が見せてくれる独特な仕草なのです。
研修医時代スペインの動物センターでベビー達があまりにも優雅に過ごす姿を見せてくれていたので驚愕した事を思い出しました。
元気に成長して欲しいですね。

野生と違って敵に襲われる心配が無いから、安心して熟睡できるのでしょうね。

キリンの赤ちゃんてこんなに可愛い顔してるんだね♡
犬や猫の動画には当たり前に癒されるけどキリンさんにこんなにも癒されたのは初めてです^ ^
安心してたくさん寝て食べて遊んで、成長が楽しみ!

よく見ると凄く可愛く思えるけど、見た瞬間は怖っ!となってしまった。
安心出来るのは何よりです。

お母さんもそばにいて、動物園という敵に襲われる事がないから安心して熟睡しちゃっていたのでしょうね(*^.^*)飼育員の方もこの寝方にびっくりされたと同時に成長を感じていたのでしょうね。でも本当にタコみたいで、びっくりしました(^_^;)
キリンの赤ちゃん、元気にすくすく育ってくださいね。

キリンの首って、いきなりの進化で長くなったらしい。中間の長さの化石がどこを探してもないんだって。人間の脳も同様で、ある時を境に急に大型化して、その繰り返しで今に至っているらしい。

確かに、変な色のタコかと思った。
残念な生き物の本の様に、動物を見る時、どこに生息してるだけでなく、実はこんな性質があるという事を詳しく解説してると、より動物が面白い。
このキリンも、残念ではないが、寝姿がかなり意外だった。

動物園も季節や時間で当たり外れがある。
こういった画像や動画を現地ですぐ楽しめるように、いわゆる学習室を作ってはどうだろうか。
キリン 寝相のまとめ
以上、キリン 寝相について調べてみました。
コメント