報ステ 謝罪が注目されていますね。
報道ステーションが世耕弘成参院幹事長の発言を取り上げた際に
「誤解を招く表現」があったとして謝罪しました。
どういうことなのか詳しく調べてみたいと思います。
報ステ 謝罪がヤバすぎる!悪意のある編集が「誤解を招く表現」
報道ステーションで10日に放送した
「桜を見る会」の特集で自民党の世耕弘成参院幹事長の発言を取り上げた際、
「誤解を招く表現」があったとして謝罪しました。
問題の報ステの動画がこちら↓
報ステ
与党内、早くも年越しムード。
自民 世耕参院幹事長
「#桜を見る会」しっかり説明した。もう「よいお年を。ガハハ…」
徳永メインキャスター
「これだけ納得できない声があがっているのに…」信じられない…
コイツら、国民をナメ過ぎてる💢 pic.twitter.com/0g4hx0v9Oq— ジョンレモン (@horiris) December 10, 2019
早くも年越しムードがというナレーションの後に
桜を見る会について
「説明をした」
という発言の場面の後
「よいお年を。」
と発言をしている世耕弘成参院幹事長
報ステの放送後、世耕弘成参院幹事長はツイッターで印象操作だと激怒
(続き①)
その後司会役の石井幹事長代理が「他にありませんね。特に無いようですので、これで記者会見を終了といたします。ありがとうございました」と宣言。私と末松国対委員長が「ありがとうございました」と挨拶して会見が正式に終了。 #報道ステーション (続く)— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) December 11, 2019
(続き③)
お分かりいただけるように、
脈絡の異なる話を無理に繋げて編集し、しかも後段は会見終了後の映像を使用している。
酷い編集だ。#報道ステーション
(以上)— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) December 11, 2019
実はこの場面は
「桜を見る会とは直接関係のない発言で、放送ではその説明が丁寧ではありませんでした」
と桜を見る会とは直接関係のない発言だったのだと謝罪しています。
説明が丁寧では無かったという問題ではないでしょう。
これは明らかに悪意のある編集です。
「誤解を招く表現」で済ませていいのでしょうか?
この放送をみた蓮舫議員はツイッターで攻撃しています。
はい、幕引き。
いい加減にして欲しい。
来年の予算委員会に向けて備えます。 https://t.co/6X4z9N1yei— 蓮舫・立憲民主党(りっけん) (@renho_sha) December 11, 2019
公正な立場で報道するべき報道番組が
報道する事は影響力が高いです。
テレビを使った印象操作になります。
悪意を持って編集するような事は辞めて欲しいですね。
蓮舫参議院立憲民主党幹事長様、
本件はテレビ朝日報道責任者が私のもとに謝罪に訪れ、今夜の報道ステーションでキャスターが頭を下げて謝りました。
本ツイートも下げていただくよう要請いたします。 https://t.co/a4UjTLoMyJ— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) December 11, 2019
報ステ 謝罪の詳細
詳しい記事はこちら
テレビ朝日は11日夜の番組「報道ステーション」で、10日に放送した「桜を見る会」のニュースの中で自民党の世耕弘成参院幹事長の発言を取り上げた際、「誤解を招く表現」があったとして謝罪した。
10日の番組では「与党内は早くも年越しムード」というナレーションを入れた後、記者会見後の雑談で「(年内の定例会見は)いつまでやるのか」と聞かれた世耕氏が「もう良いお年をというか…」と話す場面を放送。
富川悠太キャスターは11日の放送で「桜を見る会とは直接関係のない発言で、放送ではその説明が丁寧ではありませんでした」などと述べ、世耕氏と視聴者に謝った。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/
報ステ 謝罪についてネットの反応
ネットの声を集めてみました

「誤解を招く表現があった」ではなく、「誤解させる映像をつくり、放映した」でしょ。自局のキャスターや解説者が調子に乗ってしっかり誤解してるし。まあ、事前に打ち合わせて、視聴者に誤解させるコメントを準備していたとしたら、それはそれで悪質だし。

もし説明責任がどうたらとか言う立場なら、何故どの様な意図でこのような編集をしたのか世間様に説明したら?
到底納得の行く説明じゃないとか疑惑は更に深まったとか良く言っているじゃない。

誤解を招くようにワザワザ編集した
担当者は
テレビに出て謝罪をすべきと思いますがね

いい加減こういうのは、罰則規定のあるチェック機構を設けなくてはダメだ。BPOも機能していない。国民を騙す意図で作られた詐欺番組。
放送法の改正を強く望みます。

謝罪で終わり?
これって、確信犯で、誤報より質が悪いんだから、然るべき責任者が更迭されるか、番組終了くらいすべきでは?
マスコミの暴走や、思い上がりを戒める意味でも、厳しい措置が必要だと思います。

誤解を招く表現で済む話?
意図しなければ、あの編集にならないと思うけどね。完全な印象操作だろ。
実際、映像を見た女性のアナウンサーと解説者?は、幕引きさせませんよと息巻いてたけどね。
世耕氏もかなり感じ悪かったし。

故意にやったことが明白であるにも関わらず、謝罪コメントを「誤解を招く表現があった」で済まそうとするテレビ朝日の姿勢は低レベルの政治家と全く同じであり、彼らを批判する資格なしでしょう。

意図的な編集に対して誤解を招く表現とは。
国に説明責任を果たしていないという前に、テレビ局が説明責任を果たしていない。
アナウンサーに謝罪させるのではなく、編集責任者が出てきて説明するような話しではないのか?
報ステ 謝罪のまとめ
以上、報ステ 謝罪について調べてみました。
コメント