ザギトワ 活動停止が注目されていますね。
フィギュアの五輪金メダリストのアリーナ・ザギトワ選手が
競技の活動停止を発表して話題となっています。
どういう理由なのか?詳しく調べてみたいと思います。
ザギトワ 活動停止の真相は?体型変化で勝てなくなった?引退も?
フィギュアスケートの平昌五輪金メダリストのアリーナ・ザギトワ選手
一時的に競技活動を停止することを発表しました。
この投稿をInstagramで見る
ザギトワ選手はまだ17歳
休養するのは、まだ早いように思われます。
しかし、体の成長に苦しんでいると言われています。
現在はジャンプを飛べる選手が高得点を出すフィギュアのルール
フィギュアの女子選手にとって、
体重増加や体型変化はジャンプに大きな影響を及ぼしてきます。
8日にトリノで行われた
「フィギュアスケート・GPファイナル」では
同じロシアの3選手が上位をしめる中、
ザギトワ選手はまさかの最下位でした。
最下位になり悲しそうな表情を浮かべるザギトワ選手の動画がこちら↓
最下位で 泣きそうなザギトワの後に天真爛漫な恐ロシアのエテリ3人娘、コントラストがやばい#グランプリファイナル #ザギトワ#コストルナヤ#トゥルソワ#シェルバコワ pic.twitter.com/VAXuDO1Rde
— キリコ (@kiriko7265) December 9, 2019
ザギトワ選手は1年半前からが休養を希望してそうです。
モチベーションの低下に苦しんでいた事も明かし
GPファイナルでの敗戦で、
休養への思いがより強くなったのではないでしょうか?
このまま引退なんて事にならないと良いのですが。
しっかりと休養して、
再び気持ちを切り替えて戻って来て欲しいですね。
ザギトワ 活動停止の詳細
詳しい記事はこちら
フィギュアスケート女子の平昌五輪金メダリスト、アリーナ・ザギトワ(17)=ロシア=が14日、ロシア放送曲の「チャンネル1」の中で一時的に競技活動を停止することを発表した。25日に開幕する国内代表選考会のロシア選手権、来年の欧州選手権、世界選手権は出場しない。
すでにフィギュアスケートの主要タイトルをすべて制覇している17歳は「私は今、すでに、すべてを持っている」とした上で、「これまでは常に何かが欠けている感じがしていた。その状態に戻したい」と、15歳で金メダルを獲得した五輪後、モチベーションの低下に苦しんでいたことを明かした。
ザギトワは多くの金メダリストが五輪に休養を選択する中、次のシーズンもリンクに立ち続けた。体の成長に苦しみながらも、今年3月の世界選手権では金メダルを獲得した。ただ、今季はシニアデビューとなった同門の16歳コストルナヤ、15歳のシェルバコワ、トルソワの“3新星”台頭もあり、勝利から遠ざかり、先日のGPファイナルではフリーで失速し、6人中最下位に終わっていた。フリーで転倒した際に股関節を負傷していた。
ザギトワは今回の決断はチーム内での対立や、最近の低迷によるものではないと主張。エテリ・トゥトベリーゼコーチのもとで練習は続けるとし「練習は続けます。自分自身を探しながら、新しい要素を学びたい。ジャンプの新しいアプローチも学べれば」と、話した。ただ、若手の台頭の要因となっている4回転ジャンプなどの高難度ジャンプ習得については「4回転ジャンプは若い年齢で会得する必要がある。五輪の前に学ぶべきだった」と、話した。
同放送ではトゥトベリーゼコーチは、1年半前からザギトワが休養を希望していたことを明かしている。
ロシアメディアの多くは、ザギトワの競技復帰には懐疑的で、「スポルトエクスプレスト」は、日本の浅田真央らを指導したタチアナ・タラソワ氏のコメントを掲載。「彼女はこれから興味深い創造的な生活を送ると思う。すべての優秀なアスリートがそうであるように、ショーで世界中を旅する。年に1度は彼女に会える」と、プロとして活動していく可能性が高いと分析した
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/
ザギトワ 活動停止についてネットの反応
ネットの声を集めてみました

まずは怪我を治して、気持ちを整えて練習を頑張ってください。まだ若い、リーザも上手く行かない時期がありましたが4T3Tを新たに手に入れています。苦しさを乗り越えてまた深みを増したザギトワ選手が観たい。待っています。

一番の原因は体がもうすっかり大人の女性になってきていること。
身長もかなり高くなって、体重も増えているように見える。
ロシア女性は太りやすい傾向だと聞くし、平均身長も165cmあたりだと聞く。
今の年齢は、個人差もあるがスランプに陥っても当たり前かもしれない。
このまま頑張っても復調するには2年位はかかると思う。
(トゥクタミも2年ほどスランプでしたよね。)
復帰した時はエテリ以外のところで頑張って欲しい。

やはりと言うか…でも驚きですね。。
17歳で引退かもって…ひと昔前はデビューの歳だろう。。なんだか寂しいけど本人は相当辛かったのでしょうね。浅田真央さんも15歳位の時まではプレッシャーもなくポンポンとジャンプ成功させてたけど更に成長してから苦労しましたもんね。写真見ても顔がふっくらした感じ…。。マサル君と遊んだりして、気持ちが戻ったら復帰したらいいし、戻らなかったら引退した方がいいですね!無理にやっても本人も観てる側も辛いですからね。どちらにせよこれからも影ながら応援したい。

すごいショック!
確かにフリーはだめだったけど、SPは素晴らしい演技だった。フリーも転倒の際の負傷が原因なら、治せばまだまだやれるはず。
モチベーションを取り戻して、メドベージェワが目指しているように息の長いフィギュアスケーターであって欲しい。

17歳で引退ですか。。。
成長期を迎える前でしか、点数が上がらない今のジャンプ大会。
採点基準の見直しが必要かと。芸術点は何処に行った。。。

女子も男子も年齢が18歳未満でなければ選手としての活動は見込めない時代に入ってきた。つまり年齢とともに身長、体重、体幹が維持できないのだろう。それにしても今のフィギアはまるで中国雑技団状態でアクロバットがうまい選手だけが生き残るスポーツになってしまった。
過去の華麗なる踊りはもはや点数に反映されない状態だ。軌道修正すべき時代になったと思うが果たしてこのままでいいのかね・・・

シニア年齢17~18歳に引き上げをして、更に二段階に分ける様なシステム導入をして欲しい。シニアスタンダードとシニアプラチナ=22歳以上とか。
ただ、メダルが欲しいロシアにとってはルール変更は望まないだろうから、北京オリンピックで軽業の様な体型と技術特化中国人選手のメダル独占という事態が起きない限り(かなり高い確率で有り余るのでは?)今の〈ジュニア上がりの新人が入れ替わり立ち替わりシニアでメダル獲得〉の流れはあと一~二年は続くと思います。

ファイナルの直後には前向きなコメントを発していたのに、どう心が変わったのか?
ずっとザギトワを支持していたタラソワまでが引退を仄めかすコメントをしている事が残念でならない。
多くの人と話し合った結果なのだろう。
でもまだ引退と決まった訳ではない。優雅なザギトワの復活を待ちたい。
ザギトワ 活動停止のまとめ
以上、ザギトワ 活動停止について調べてみました。
コメント