J1大分 お詫びが注目されていますね。
サッカー・J1大分が、
ユニホーム販売で混乱した事に対して
お詫びした事が話題になっています。
どういうことなのか詳しく調べてみたいと思います。
J1大分 お詫びの真相は?ユニホーム販売で混乱!追加生産は検討
サッカーJ1の大分トリニータ
2020レプリカユニフォームの販売で
購入者が混乱する事態になってしまった様です。
2020レプリカユニフォームの画像がこちら↓
2020レプリカユニフォーム1st
2020レプリカユニフォーム2nd
画像引用:J1大分公式サイトより
12日午前9時30分から
オフィシャルショップ店頭とオンラインショップで予約受付を開始したようですが、
オンラインショップでは
アウェー用300着は即完売。
ホーム用も3000着も全サイズが10分少々で完売したのだといいます。
オフィシャルショップ店頭では開店前から行列が続き
ユニホーム争奪戦となり混乱が起こってしまった様です。
そのため店頭での受付中止となってしまったのだという事です。
この事を受けて
J1大分は公式サイトで
「2020レプリカユニフォーム1st・2nd予約受付についてのお詫び」と題して
お詫びの謝罪文を掲載しました。
J1大分お詫びの謝罪文の全文がこちら↓
いつも大分トリニータへご支援・ご声援、並びにクラブトリニータをご利用いただき誠にありがとうございます。
1月12日(日)より予約受付を開始いたしました「2020レプリカユニフォーム1st・2nd」につきまして、ご予約いただきました皆様、誠にありがとうございました。1月12日(日)、店頭予約受付を行っておりましたが、お客様用駐車場の確保の問題や、近隣店舗様へのご迷惑を考慮し、受付中止とさせていただきました。本日長時間お待たせ致しましたお客様へ深くお詫び申し上げます。また、この場をお借りしまして、近隣のお住まいの方、店舗様には大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
また、オンラインショップにおきましても短時間での完売となりご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
1月13日(月祝)以降の予約受付(店頭及びオンラインショップ)につきましては、一旦中止させていただきます。
予約受付再開につきましては内容決定次第ホームページにてご報告させていただきます。現状完売サイズについての再入荷等のお問い合わせを多くのお客様よりいただいておりますので、メーカーと追加生産の検討調整を行っております。
検討調整の結果につきましては再度ホームページにてご報告させていただきます。引用:J1大分公式サイトより
クラブ側もここまで殺到するとは思っていなかった
嬉しい誤算なのでしょうけど
そもそもユニフォームの用意していた数が少なすぎる様に思えますね。
欲しい人全員が購入できないのだから混乱が起こるのであって
完全受注生産にして欲しい人全てに購入できるようには
できないのでしょうか?
J1大分 お詫びの詳細
詳しい記事はこちら
J1大分が12日、公式サイトに「2020レプリカユニフォーム1st・2nd予約受付についてのお詫び」と題して掲載し、この日予約受付を開始したレプリカユニホームの販売の混乱について謝罪した。
大分はこの日午前9時30分からオフィシャルショップ店頭とオンラインショップでプーマ製今季レプリカユニホームの予約受付を開始した。オンラインショップでは300着を予定していたアウェー用は受付と同時に即完売。昨年の2倍となる3000着を予定するホーム用も10分少々で全サイズが完売となった。店舗でも開店前から行列が続き、ネット上には争奪戦に巻き込まれたサポーターの嘆きも見られた。
クラブは「1月12日(日)、店頭予約受付を行っておりましたが、お客様用駐車場の確保の問題や、近隣店舗様へのご迷惑を考慮し、受付中止とさせていただきました。本日長時間お待たせ致しましたお客様へ深くお詫び申し上げます。また、この場をお借りしまして、近隣のお住まいの方、店舗様には大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。また、オンラインショップにおきましても短時間での完売となりご迷惑をお掛けし申し訳ございません」と謝罪した。
今後については「1月13日(月祝)以降の予約受付(店頭及びオンラインショップ)につきましては、一旦中止させていただきます。予約受付再開につきましては内容決定次第ホームページにてご報告させていただきます。現状完売サイズについての再入荷等のお問い合わせを多くのお客様よりいただいておりますので、メーカーと追加生産の検討調整を行っております。検討調整の結果につきましては再度ホームページにてご報告させていただきます」と説明した。
J1復帰初年度となった昨季、片野坂知宏監督率いるチームは9位と存在感を発揮。注目度、人気が高まる中、ここ数年にはなかった現象への対応も必要となった。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/
J1大分 お詫びについてネットの反応
ネットの声を集めてみました

受注生産じゃダメなの?
このテのニュースでいつも思うのですが、
欲しい人にちゃんと商品がまわるようにしてほしい。

チームからはありがたい悩みなんだろうけども、必要数を手配しないとファンが離れちゃうよね

去年、ホームでは1万〜2万の観客数あるのに、ホーム用ユニ3000枚って少なすぎだからな。
基本スタジアムにいる人って7割はユニ着てるし。
毎年買う人ばかりじゃないだろうが、今年のやつはカッコいいとTwitterでも話題だったから。
去年の躍進から今年にかける気持ちも強いだろうし、完全に大分はサポーターの気持ちを測り間違えたね。

売れるのは嬉しいことだけど原価が高いだけに売れ残りは避けたいと慎重になりすぎた結果でしょう。
追加発注にも時間がかかるだろうけど最終的には希望者全員に行き渡るように対応してほしいですね。

第1節に間に合う初回販売が枚数制限かけられてるだけで次ロットはありますよ。
多分プーマはどこも同じ販売形態では?
ただ、レプリカユニは2万円以上するので、毎年買うような人は熱心なサポーターだから皆んな第1節に間に合わせたいんでしょう。
ちなみに、他のプーマのJ1チームの初回販売枚数はもっと多いのでさすがに枚数少なすぎかと。

純粋に欲しい人とオークションとかで転売目的の人もいるから、販売方法は難しいと思うけど、完全に受注生産にするなり何か他の手立てなど考えれば多少の緩和にもなると思う。

今年はソフがスポンサーになっているので、ソフのファンや転売狙いの人が結構いるみたいです。限定となると湧いてくる人種いますから。でも大分はそこで上手くビジネスしないと、とは思う。

生産量を絞らないと、見込みの時期に商品をお届けできないというのはあるが、
せめて、初回販売と、時期未定数量無制限の二次募集は掛けようよ。
J1大分 お詫びのまとめ
以上、J1大分 お詫びについて調べてみました。
コメント