吉田沙保里 苦悩が話題となっていますね。
引退表明した女子レスリングの吉田沙保里選手に人知れぬ苦悩とはどういう物だったのでしょう。
どういうことなのか調べてみたいと思います。
吉田沙保里 苦悩がヤバい!引退に至った決断とは?
女子レスリング、五輪3連覇、世界16連覇と言った凄まじい記録から
霊長類最強の女子と言われ続けて来た吉田沙保里選手
勝つことを宿命づけられた中でのプレッシャーは誰にも想像出来ない以上の物があったのでしょう
【吉田沙保里 人知れぬ苦悩も】https://t.co/PitWt5VDg9
2016年リオデジャネイロ五輪を最後に公式戦から遠ざかっていた女子レスリングの吉田沙保里が、現役引退を発表。底抜けに明るいキャラクターだったが、人知れぬ苦悩もあったという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 8, 2019
吉田沙保里選手の性格を彼女の母親は、損な性格と語ります。
裏表のない性格は、誰とでも仲良くなり、いつも人の輪の中にいたそうです。
霊長類最強と言われる、一方で誰とでも、
気さくに接する事のできる気さくな性格は吉田沙保里選手の魅力ですね。
これは笑うしかなかったwwww
さすが霊長類最強の吉田沙保里wwww #笑ったらRT pic.twitter.com/vhgoD9b9jq
— ネタ☆動画! (@de51e6d553ce) December 31, 2018
吉田沙保里選手は引退という言葉で自ら引退宣言する事をためらっていたそうです。
日本で開催される東京オリンピックへの未練はあったと思います。
今回の現役引退発表は迷った末の決断だったのでしょうね。
今や女子レスリングの象徴になった吉田沙保里選手ですから
周囲に対するけじめをつける意味があったのかも知れませんね

吉田沙保里 苦悩の詳細
2016年リオデジャネイロ五輪を最後に公式戦から遠ざかっていた女子レスリングの吉田沙保里(36)が、現役引退をSNSなどで発表した。レスリング選手としての吉田を振り返るとき、五輪3連覇、世界16連覇などの記録や“霊長類最強女子”といった形容が中心になりがちだが、彼女を希有な存在たらしめた最大の要因は、やはり底抜けに明るいキャラクターにあるだろう。
「切り替えが早く気分転換がうまい。そして、とにかく明るい」
世界選手権を初制覇したあと、大学入学と同時に指導にあたった栄和人氏に吉田の特長を尋ねると、まずその性質をあげた。偏食で小食だから、計量後に食べる食事にも気を遣うんだよとこぼしながら、冗談を言って笑い合える教え子が日に日にたくましく、強くなっていくのが楽しみだと目を輝かせていた。
女子レスリングが初めて公式種目となった2004年アテネ五輪、金メダルをとってすぐ、吉田は「北京五輪も金で」と連覇を口にした。この発言が嫌みに聞こえなかったのは、彼女の人なつっこい、からりとした陽気な声のおかげだろう。
マットの上以外では、初めての五輪を満喫。有名選手と会えば写真撮影をおねだりし、IDカード入れに写真を入れてコレクションを増やしていた。シンクロナイズスイミング(アーティスティックスイミング)の井村雅代コーチとも、いつの間にか軽口を叩きあうような関係になり、シンクロ選手から「私たちだったら、あんなこと言えない」と驚かれた。
引用元
愛された“霊長類最強女子”吉田沙保里が引退表明。伝説と人知れぬ苦悩(THE PAGE) - Yahoo!ニュース2016年リオデジャネイロ五輪を最後に公式戦から遠ざかっていた女子レスリングの吉田沙保里(36)が、現役引退をSNSなどで発表した。レスリング選手としての吉田を振り返るとき、五輪3連覇、世界16連覇
吉田沙保里さんが現役引退を発表
数え切れないほどの感動をありがとうございました
◆アハズは20歳で王となり、エルサレムで16年間、王であった。(II列王記16:1)
◆吉田沙保里は17歳で王となり、55kg級、53kg級で16年間、王であった。 pic.twitter.com/IzRkFVTgTa
— 上馬キリスト教会 (@kamiumach) January 8, 2019
吉田沙保里 苦悩についてネットの反応
ネットの声を集めてみました

今までお疲れ様でした。
オリンピックで吉田選手の戦いを見るたび、声を上げて応援していました
選手としての活躍をまだまだ拝見したい気持ちももちろんありますが、ゆっくり体を休めて、今後も是非日本レスリング、スポーツ界を盛り上げていってもらえたらと思います。

リオで銀メダルだったとき「お父さんに怒られる」っておっしゃりながら、泣いておられた姿にとても感銘を受けました。本当にピュアな方だと感じましたし、お父さんとの絆も感じました。有り体な言い方ですが、トップアスリートでなくても、この方はとても素敵ないい人だと思います。

選手として強いのは
言わずもがなですが、
人柄もいいのですね。
性を超えて人間としてこうでありたいと思うような強く優しい人だと思いました。
ALSOKのCMについては
ご本人も恥ずかしいとは
言っておられたと記憶していますが、
驚き、笑わせていただきました。
これからの人生も応援しています。

勝って当たり前、優勝して当たり前、金メダルで当たり前。
普通なら当たり前でも無い事が、強すぎるが故に当たり前に思われる。
オリンピックでメダルを取るだけでも素晴らしいのに、銀メダルを獲得して尚泣きながら謝罪をする彼女を見て、そんな当たり前がどれほど重くのしかかっていたのだろうかと思う。

非常に礼儀正しくて、いつも明るくて誰からも愛される選手だったと思う。

吉田選手は、本当に凄い選手だと思います、
凄く努力してきたと思います。ただ、伊調選手の、問題が、世間に出たときに、至学館がらみの、
やり方には、どうみても、問題はあると思う
伊調選手の立場だったら、凄く喋りまくったと思う、冷静にみると伊調選手は、本当に辛かったと思う。

常に勝たねばならないというプレッシャーもあり解放された感じもありますね。
CMを視てても女性としての磨きもかかってきてキレイになりましたよね。
今はゆっくり休んでほしいですね。
で、
結婚も近いうちにあるでしょうね。

見てる方は、華やかな部分しか見ないで品評するからね。
四六時中を競技に捧げるTOPアスリートの大変さは、部活で地区大会にすら出たことがない人には理解できないだろう。
想像を絶する準備があって、あの結果が出てるのに。
吉田沙保里 苦悩のまとめ
霊長類最強と言われた吉田沙保里選手も引退しなきゃいけない時が来るんですね。
色々と悩んだ末の決断だったのでしょうね。
今後はコーチとしてレスリングに関わって行くのでしょうか。
吉田沙保里選手が育てた選手が勝利した後、
その選手を抱え上げる吉田沙保里選手を見てみたいですね。