ダラス・カイケル 謝罪が注目されていますね。
米メジャーリーグを騒がせているサイン盗み問題に
ダラス・カイケル投手が選手として初めて謝罪して話題になっています。
どういうことなのか詳しく調べてみたいと思います
ダラス・カイケル 謝罪がヤバい!サイン盗みは悪いと思ってない?
サイン盗みの真相については
アストロズナインは沈黙を貫いていますが、
現在はホワイトソックスに移籍しているダラス・カイケル投手が
選手として初めてサイン盗みを認め謝罪しました。
この投稿をInstagramで見る
ダラス・カイケル投手は
「野球界は、その頃、そういう状態だった。それがルール違反かと聞かれるとそれはそうだ。そして、こんなことになってしまったことに対して、個人的に謝罪したい」
と当時アストロズに在籍していた選手として
初めてサイン盗みを認め謝罪しました。
すごく上手くやる選手もいたし、時にはグループでやった。だけど、それでも打てない投手もいた
打者よりも上手の投手もいた
とサイン盗みについて説明
しかし
クラブハウスのルールが破られて残念だ。彼については言いたいことはあまりない
サイン盗みを告発した
マイク・ファイアーズ投手に対しては
不信感を感じている様子です。
サイン盗みについてアストロズの元ナインが
認めた事は素晴らしいと思います。
ですが、バレなければ謝罪する必要は無かったと
思っている様に感じてしまいますね。
ダラス・カイケル 謝罪の詳細
詳しい記事はこちら
米球界を揺るがしているアストロズの電子機器を使った“サイン盗み問題”。メッツのカルロス・ベルトラン新監督、アストロズのヒンチ監督、レッドソックスのコーラ監督が解任される騒動に発展しているが、当時のアストロズ選手が初めてスキャンダルについて謝罪した。AP通信が伝えている。
サイン盗みの真相について沈黙を貫いていたアストロズナインだが当時のメンバーの1人がファンに向け初めて謝罪した。昨年オフにホワイトソックスに移籍したダラス・カイケル投手。18年までアストロズに在籍し(昨季はブレーブス)17年には14勝5敗の成績を残しワールドシリーズ制覇に貢献した左腕だ。
カイケルは24日(日本時間25日)にホワイトソックスのファン・コンベンションに参加した際に「野球界は、その頃、そういう状態だった。それがルール違反かと聞かれるとそれはそうだ。そして、こんなことになってしまったことに対して、個人的に謝罪したい」とチームのサイン盗みについて公式に謝罪した。
サイン盗みについては当時、毎試合行っていたわけではないことを言及し「すごく上手くやる選手もいたし、時にはグループでやった。だけど、それでも打てない投手もいた」と説明。相手チームの投手がアストロズの“サイン盗み”を見破り「打者よりも上手の投手もいた」と“失敗”した時もあったという。
17年に同僚だったマイク・ファイアーズ投手の“告発”によりサイン盗みが一気に世に出ることになったが「クラブハウスのルールが破られて残念だ。彼については言いたいことはあまりない」と、“裏切り行為”を行った元同僚に不信感を持っている様子だった。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/
ダラス・カイケル 謝罪についてネットの反応
ネットの声を集めてみました

最後の一文で、ほんとに反省してんのか?
ってなる。
しかもアストロズに在籍してたら
多分謝罪なんかしなかったろうな。
球団スタッフではなく選手が告発した意味を
よく考えてほしいわ。

>>17年に同僚だったマイク・ファイアーズ投手の“告発”によりサイン盗みが一気に世に出ることになったが「クラブハウスのルールが破られて残念だ。彼については言いたいことはあまりない」と、“裏切り行為”を行った元同僚に不信感を持っている様子だった。<<
なんでやねん!全然 反省しとらんがな
この選手が公表しなかったら今後もやってただろーが
こんな感じだと旧アストロズ 投手にはサイン盗みはやらないという
暗黙のルールでもあったんじゃないか?その代わりに黙っとけみたいな

クラブハウスのルールというのは、そこでしたプライベートな話題を持ち出さないとか他のチームや選手にたいして言ったことを暴露しないということであって、不正行為を告発するのはまったく当たらない。

カイケルが認めたのだから、球団は潔くサイン盗みの事実を認めて欲しい…。
同じ時期に所属していた既に否定している選手も認めた方が良いかと思います。
この問題は何十年間後に今の選手が殿堂入りするかどうかの時に、ステロイドと同じようにサイン盗みがあったから、殿堂入りできないとかなりそうだ。

この事件で最も腹立たしいのは、事実が明るみになった時点で、MLBが何とか事を荒立てないで穏便に済まそうとしている魂胆が見え見えな点だ。薬に関して厳しい罰則が設定されるのは、フェアープレイというスポーツの基本原理に違反するからだろう。八百長と分かっていて試合を楽しんで見れるわけがない。今回の事件も明らかにフェアープレイに反するというのに、MLBが毅然とした対処ができないとなると、MLBから離れるファンは多いことだろう。このままで開幕を迎えて、もし、アストロズが順調に勝ち星を積み上げていったら、誰もが何らかの汚いやり方を想像するだろうし、逆に、もしアストロズの打線が低迷したら、それ見たことかと過去の疑惑が事実であったことを証明してしまうだろう。一日も早く誰もが納得できる「厳罰」を加えないと大変なことになるような気がする。

そもそもメジャーでバレなければ何でもありで、サイン盗み自体も昔から常態化しているとは言われていたしね。告発と言えばステロイド問題の暴露本出した当初カンセコも相当非難浴びたし、その後結果的には多くの選手が疑惑を持たれる形になったけど、カイケルのコメントの野球界と言う切り出し見ると、他のチームでも手法は違えど何らかの形でやっているのは分かる感じもするよね。

サイン盗みはかなり前から周知徹底していた禁止行為で、アストロズでは一部のコーチ等だけでなく選手も承知していたということがこれで明白になった訳だ。確かアスレチックスが抗議して調査が始まったと思うが、それにしても選手が“自白”するまでに随分と時間がかかったと思うね。
サイン盗み禁止にMLBがどの程度真剣に向き合うかにもよるが、禁止を徹底するならば再発防止のためにもアストロズのリーグチャンピオン並びにワールドシリーズチャンピオンの取り消しは最低限必要だし、同様にポストシーズン記録の抹消位はやるべきだ。

自分も謝罪するのは、告発してるのと同じようなもんでしょ。 アストロズ野手陣は証言したので免責されたようですが、どちらにせよファンへの裏切りは変わらないね
ダラス・カイケル 謝罪のまとめ
以上、ダラス・カイケル 謝罪について調べてみました。
コメント