U23南ア代表 日本戦拒否報道が注目されていますね。
サッカーU-23日本代表との国際親善試合を予定していた
U23南ア代表の日本戦拒否報道が報じられています。
理由は日本で感染の拡大が懸念されている
新型コロナウイルスの影響だという事です。
詳しく調べてみたいと思います。
U23南ア代表 日本戦拒否報道!東京五輪も中止になりそう?
U23南ア代表の日本戦拒否報道について
次のように報道されています。
森保ジャパンにも新型コロナウイルスの影響が及んだ。U―23日本代表が3月27日に京都で親善試合を行う予定の南アフリカが日本行きを拒否したと、21日に英BBC放送(電子版)が伝えた。
南アフリカ協会は新型コロナウイルスの影響を理由に日本側に派遣拒否を既に伝えているということで、同協会の会長代理を務めるモコエナ氏は「日本は我々に再考を求めているが、変えるつもりはない」と明言。派遣拒否の理由について「我々は選手を第一に考えている。選手の命をリスクにさらすことはできない。日々、死亡者は増えているし、大きな危険を冒す準備はできていない」と説明した。
日本協会は南アフリカ協会からの問い合わせを認め「大使館を通じて状況を説明している。現時点では予定の変更はない」と説明した。森保ジャパンは3月30日には福岡でコートジボワールと親善試合を行う予定。数少ない貴重な強化試合がなくなれば、東京五輪への準備が大きく狂う。
海外では今夏の日本での五輪開催を危惧する声もある。このまま感染拡大が続けば、他競技でも日本での大会参加を避ける動きが続く可能性は十分にある。
こればかりはしょうがない事だと思います。
逆に日本代表を同じような感染拡大が懸念される国に送ることが出来ないのと同じです。
自国の選手を守るために仕方のない判断ですよね。
コロナの影響で東京五輪の開催も危ぶまれる?
コロナによるスポーツ界の影響は
現時点ではこれだけ出ています。
【スポーツ界の主なコロナ禍】
▼中止 9カ国が参加して28日に開幕する予定だったボッチャのジャパンパラ大会は中止。また、日本相撲協会は25日に大阪市内で行う予定だった赤ちゃん抱っこ撮影会を中止した。
▼延期 21日に千葉市で行われる予定だったバスケットボールのアジア杯予選、日本―中国戦は延期に。
▼無観客 25日に開幕の全農日本混合ダブルスカーリング選手権は大会全期間が無観客に。また、国内女子ゴルフツアー開幕戦となる「ダイキン・オーキッド・レディース」(3月5日開幕、沖縄)も無観客で開催。
▼変更 東京五輪のマラソン代表最終選考会となる3月1日の東京マラソン(男子)と同8日の名古屋ウィメンズマラソン(女子)はともに一般ランナーの参加を中止に。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/
すでに新型コロナウイルスでスポーツ界にこれだけの影響が出ています。
世界中の国々の選手や人が集まる予定の東京五輪
果たして開催は出来るのでしょうか?
東京五輪が中止になる可能性も本当に高くなってきているのではないでしょうか?
日本オリンピック委員会の森喜朗会長は
新型コロナウイルスの感染拡大にたいして
マスクをしない宣言をして頑張ると仰っていました。
森喜朗会長のマスクしない宣言について
こちらの記事で詳しく書いています↓

この様な事を言っているよりも
真剣に東京五輪の開催について考えていただきたいですよね。
U23南ア代表 日本戦拒否報道についてネットの反応
ネットの声を集めてみました

オリンピックなんかよりも、国民の生命の方が大切
それが国家の指導者がとるべき当たり前の姿
残念ながら日本においては、国民の生命よりも、プライドと経済効果を優先させた史上最低な総理大臣が居座ってます

そりゃあ、そうでしょう。
逆の立場で、エボラの流行している国に日本代表を送りますかってことですから。
いよいよ、東京オリンピックへの影響が具体的になってきましたね。
オリンピックの1ヶ月前に日本が終息宣言を出しても、だからって直ぐに世界が安心して来れるかって言ったらムリですよね。
ということは5月に終息宣言が出せなければ、世界は出場辞退に動くでしょうね。
発生国の中国ではピークは3月以降と言っているのにその国からの人の流入を止めることも出来ていない日本が5月に終息出来たら奇跡ですね。
5月が日本のピークでもすごいことだと思いますが、まだまだ感染者が減少傾向に転じていないと思います。

妥当かつ賢明な判断だと思う。
日毎に感染者が増えている国に誰も行きたくはないし、1ヶ月後に終息しているとは思えない。

この状況ですし、我々日本国民もオリンピック等の国際試合は辞退した方がいいと考えています。この国は根っから平和ボケしていますし、恐らく感染を防ぐ力はありません。他国の方はこの状況では来ない方が賢明だと思います。

オリンピックよりも自分の命の方が大切だと思うので、今、日本に海外のアスリートは来ない方がいいと思う。
日本にいるだけで感染するかもしれないし。
私はオリンピックを開催するのは危ないと思っています。
しかし、政府は開催する気らしいのでぜひ海外の危ないと思った国は不参加表明をして欲しい。

オリンピックを開催したところで、ボイコット国はかなり出そう。
中途半端で開催して日本の評価を落とすより、賢明に辞退したほう良い。経済的にみても

どう転んでも今の状況でオリンピックを開催するのは無理です。
世界中から来日する選手やスタッフ、観客のウイルスチェックや入国後発症した人の隔離や治療を的確にできるはずがない。
組織委員会は1日も早く中止を決断し、発表すべきです。

立場的に当たり前の判断だと思います。その判断について日本側がとやかく言える立場ではありませんよね。
自業自得・自己責任です。
ですよね、総理!
いつも追い込まれた立場の弱い国民におっしゃってましたものね。
U23南ア代表 日本戦拒否報道のまとめ
ネットの意見もU23南ア代表の判断には好意的な意見が多いですね。
こればかりはしょうがない事だと思います。
日本にも懸命な判断をして貰いたいですね。
以上、U23南ア代表 日本戦拒否報道について調べてみました。
コメント