ぜんじろう 私見が注目されていますね。
ぜんじろうさんがドバイ空港での様子を
ツイッターで私見を交えての報告が話題になっています。
現在のドバイでの様子はどうなっているのでしょうか?
詳しく調べてみたいと思います。
ぜんじろう 私見ツイートがこちら!ドバイ空港のコロナ対応がヤバい
ぜんじろうさんのドバイ空港での一連のツイートがこちら
欧州経由のドバイで東京へのチケット変更できました。いまから、ようやく日本に帰ります! pic.twitter.com/VPFyK5e1PJ
— ぜんじろう (@zenzenjiro) March 16, 2020
アラブのドバイは緊急事態もないんですが、空港はマスクだらけです。一か月前とはるかに違います。 pic.twitter.com/oBeaL7IMjW
— ぜんじろう (@zenzenjiro) March 16, 2020
ドバイ空港に、マスクに、眼鏡に、こんな防備服着た方多い。 pic.twitter.com/E6FDHBWugz
— ぜんじろう (@zenzenjiro) March 16, 2020
ドバイ空港で見た日本と中国の学生旅行の違い。中国人は全身防備服。検査員の方かと思った(笑)日本人はマスクのみ。中国人は単独で行動。日本人は団体かカップルいちゃいちゃ。中国人と日本人、お互いがお互いに対して「大丈夫か?」って思ったでしょうね(笑) pic.twitter.com/PDMfdxImki
— ぜんじろう (@zenzenjiro) March 17, 2020
ドバイでもカジュアル差別ありましたね(笑)喫煙室で欧州系の観光客が、僕からライター借りるのに「中国?」て言いながらつまむ感じ。僕、またかと思って笑いながら「中国違うよ。君イタリア人よね?」と返すと、隣でタバコ吸ってた女性が怒って「That is not funny」。そない怒って言わんでも(笑)
— ぜんじろう (@zenzenjiro) March 17, 2020
成田空港に着きました。ドバイから飛行機がらがらかと思ったら、日本の卒業旅行の学生で満杯。で、成田入国もめっちゃゆるいんですよね。どこの国から帰国したかも自己申告。僕は指定国からの帰国に入ってなかったんですが、申告しようと思ったくらいです(笑)とりあえず、ただいま! pic.twitter.com/1kmvcDYdf0
— ぜんじろう (@zenzenjiro) March 17, 2020
ぜんじろうさんによるとドバイ空港では
- 中国人に対しては全身防備服で対応
- 日本人にはマスクで対応
日本人と中国人との対応の違いが凄いですね。
ぜんじろう 私見の詳細
詳しい記事はこちら
お笑いタレントのぜんじろう(52)が、新型コロナウイルス感染拡大が続く中、訪れたUAE(アラブ首長国連邦)・ドバイ空港利用客の様子などを伝えた。
欧州ツアーを行っていたぜんじろうは17日、帰国のための乗り継ぎでドバイ空港に到着したことをツイッターで報告。「ドバイ空港で見た日本と中国の学生旅行の違い。中国人は全身防備服。検査員の方かと思った(笑)日本人はマスクのみ。中国人は単独で行動。日本人は団体かカップルいちゃいちゃ。中国人と日本人、お互いがお互いに対して『大丈夫か?』って思ったでしょうね(笑)」と、空港内の写真をアップして私見を述べた。
その後のツイートでは「ドバイでもカジュアル差別ありましたね(笑)」と書き出し、「喫煙室で欧州系の観光客が、僕からライター借りるのに『中国?』て言いながらつまむ感じ。僕、またかと思って笑いながら『中国違うよ。君イタリア人よね?』と返すと、隣でタバコ吸ってた女性が怒って『That is not funny』。そない怒って言わんでも(笑)」と、やり取りをつづった。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/
ぜんじろう 私見についてネットの反応
ネットの声を集めてみました

『中国違うよ。君イタリア人よね?』
こういう返しがさっとできるのはいいな

お国柄の違いですね。
フランス人はマスクをする東洋人を、
小馬鹿にしていましたが、
アリとキリギリスになるのでしょうか?

正解は分からないが、世界の状況を見ると日本は緩いよな

そのやり返しは正しい。

心配症な私からしたら
この騒ぎの中、海外に行かれる事に大丈夫か?って感じですが…。行かれた方は日本で広めないようにお願いします。

喫煙者のタバコにかける執念がものすごいことは理解しました。

それでもライター借りるんかい!!

素晴らしい返しだなぁ。。
外国人の中には平気で嫌味を言ってくるやつがいるんだけど、
そういうやつは言い返すと、言い返してこないと思ってるから、たいてい怒るんだよね。
ぜひ動画でも撮って、アップしてほしい。
ぜんじろう 私見のまとめ
以上、ぜんじろう 私見について調べてみました。