ラーメンショップ 不死身理由がヤバい!チェーン店でも味が違う?

⚠  本サイトにはプロモーションが含まれています。

エンタメ
スポンサーリンク

ラーメンショップ 不死身理由が注目されていますね。

赤地に白抜きで「うまい ラーメンショップ うまい」と書かれた看板の

フランチャイズチェーンのラーメンショップ不死身理由が話題になっています。

どういうことなのか詳しく調べてみたいと思います。

スポンサーリンク

ラーメンショップ 不死身理由がヤバい!チェーン店でも味が違う?

ラーメンショップとは

赤地に白抜きで「うまい ラーメンショップ うまい」と書かれた看板

こちらの看板を見たらわかる方も多いと思います。

 

実は「ラーメンショップ」は、フランチャイズチェーンで全国展開しています。

豚骨醤油ラーメンのフランチャイズチェーンである「ラーメンショップ」は、1970年代から90年代にかけて、爆発的に勢力を広げた。東京近県のロードサイド中心に展開している印象があるかもしれないが、実は23区内にも店舗は存在し、静岡や福島のほか東北・関西・九州と全国に店舗が存在する。

しかも、

「ラーメンショップ」への加盟は味の継承ではなく

赤地に白い「うまい ラーメンショップ うまい」という看板を掲げるだけなのだそうです。

ラーメンショップの1号店は大田区羽田の産業道路近くにあり、現在は「GOOD MORNING ラーメンショップ」として営業。この裏手に工場を持ち、本部となっている。ちなみに、本部は創業以来取材を一切受け付けていない。

ラーメンショップに行くと卓上に業務用ニンニクがボトルごと置かれているが、製造元を見ると、本部の住所になっており、会社名は椿食堂管理と書かれている。羽田の店舗裏の名前だ。ここでラーメンに使うタレなどを作っており、ラーメンショップ加盟店は本部を通して麺などの具材や調味料、割り箸などを仕入れることもできる。

今、仕入れることも「できる」と書いたのは、逆に言うと仕入れなくていいということになる。つまり、本部から材料を取らなくてもいい、というわけだ。

しかし、材料を取ってもらえなければ、味も店ごとに変わってしまうし、そもそも本部がマージンを取ることが出来ない。だとしたら、相当高いロイヤリティが発生しているのでは、と普通は考えるだろう。

ここがラーメンショップの肝で、本部は一切ロイヤリティを取らず、本部から買う材料や丼などの什器に多少の上乗せをしているだけなのだ。

もし材料をほぼ本部から取らずに営業していたら、本部は全く儲からないこととなる。にわかに信じがたい話だが、赤地に白い「うまい ラーメンショップ うまい」という看板を掲げれば、ラーメンショップが1つ完成となってしまう。

 

 

 

スポンサーリンク

ラーメンショップ 不死身理由の詳細

ラーメンショップが不死身の理由とは

ただ、豚骨醤油という味だけでラーメンショップが生き続けられたわけではない。

ラーメンショップは本部の縛りが非常にユルい。店ごとに味が微妙に異なるどころの騒ぎではなく、スープの見た目も、背脂の有無も、丼も、麺も、サイドメニューも何も、同じグループなのかと疑うほど統一感がない。変わらないのは、赤地に白文字の看板くらいだ。

スープとて、透明感の高いさっぱりしたものもあれば、白く濁ってコッテリしたものもある。スープに浮かぶ背脂でさえ、本家GOOD MORNINGラーメンショップでは浮かず、透明なラードが膜を張る。本部である椿食堂直系の店舗には「椿」の文字が入る店舗が多いが、これらでは背脂が掛かっていないラーメンが多い。

スープの色味や乗っているトッピングが変わろうとも、ラーメンショップの味を支えているベースに豚骨醤油スープがあるのは変わらない。これをこってりと食べさせるのか、あっさりと仕上げるのか、何を乗せるかは、店ごとの裁量に任されている。そこにファンが付くか、店主の実力とセンスが問われる。

とはいえ多くのユーザーは、ラーメンショップが全国にあることを知らない。近所の、ちょっと美味しいラーメン店くらいにしか思われていないだろう。

しかしトラックドライバーならルート上に何軒も見かければ食べ比べてみるだろうし、店ごとの違いに気づいた好奇心旺盛な人なら隣県などそう遠くない範囲でアチコチ食べ比べているかも知れない。比べて初めて、「どうしてこんなに味やメニューが違うんだ!?」と衝撃を受ける。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/

確かに店舗を食べ比べてみないと味の違いには気が付かれないでしょうね。

そもそも、ラーメンショップがチェーン店だった事も初めて知りました。

不思議なラーメン屋ですね。

 

スポンサーリンク

ラーメンショップ 不死身理由についてネットの反応

ネットの声を集めてみました

個人的には、大して行列も出来ずグルメ番組にも出ず、それでいて地元の人に長く愛される店が一番素敵だと思う。身近にありながら謎も多かったラーメンショップ。「縛りが緩い」ってのは良いね。何と言うか、人も企業も「誰かを利用してボロ儲けしてやる」などと欲を張らなければ上手く行くのではないかと思う。

 

近所にありますが、特別美味しいわけでもなく、行列ができるわけでもないですが、定期的に食べたくなります。

 

とうとうラーメンショップも
ネタにされてしまうのか。

自分は意識高いラーメン屋より
昔なからの素朴さが感じられる方が
好きなので記事にされるのは嬉しいような、
でもそういう素朴さを知らないくせに
マウント取ってケチをつけるヤツがいそうで
悲しいような。

複雑な気持ちだけど今の姿があるからこそ
好かれているのですから
無理に時代に合わそうとはしないで
我が道を貫いて下さい。

 

『こだわりの・・・』と腕を組んでこちら睨みつけるような写真を雑誌に載せる店は、一度は行っても後は足が進みません。
それよりも、いつでも気軽に食べられる『安心できる味』の方が長続きしますね。

 

ラーメンショップは当たりハズレが激しいんですよね~・・・それが面白いんですが。
40年近く前の蓮根の店が最高に美味しかった。
近所にオイシイラーメンショップがあれば毎日でも食べたいけど、残念ながら今の家系や次郎系では毎日食べたいと思えない。

 

ラーメンショップのネギラーメンは、中毒性がある。
テレビに出る店、有名店、行列のできる店より、空いてて、どの店も味が安定していて美味い。

 

静岡県に出張の時に朝ラーでラーメンショップに伺いました。
ネギラーメンを注文しました。
出張の度にあちこちの有名なお店は行きましたが、自分好みと言えばそれまでですが相当美味しかった記憶があります。
日曜の朝6:00からどんどん車がきていつの間にか一杯になっている。
ユルさと言えば、カウンターに置かれた料金箱に自分で申告してお金を入れてお釣りも勝手に取っていくスタイルでした。

 

学生時代に横浜で初めて家系を食べた時は衝撃だったけど、社会人になってラーメンショップで食べた時はもっと衝撃だった。

家系ラーメンの魅力である「ジャンク感」がもっともっと強烈なんだよね。なんというか、美味けりゃいいだろ!という感じの味。はっきりいうと化学調味料。

昔ながらの家系の味の骨格はじつは化学調味料なんだけど、さすがに化学調味料が入っていることはあまり表に出してない。でも、ラーメンショップは「入ってますが、なにか? だってうまいでしょ?」って感じ。

化学調味料を料理としてかんぺきに使いこなしてる。そこがラーメンショップの魅力なんだよね。自然素材?出汁の工夫?ダブルスープ?そんなもん気にしねえ!化学の味、最高に大好きだ。

家系は化学調味料を弱める方向に進化してしまったのが、個人的にはちょっと悲しい。

 

スポンサーリンク

ラーメンショップ 不死身理由のまとめ

赤い看板のラーメンショップがラーメンショップがチェーン店で

不死身の強さの理由が独自のユルさだったとは驚きですね。

見かけたら入ってみたいラーメン店ですね。

以上、ラーメンショップ 不死身理由について調べてみました。

 

タイトルとURLをコピーしました