ココナッツサブレ 売上10倍にさせた方法がヤバい!発想力が凄い

⚠  本サイトにはプロモーションが含まれています。

エンタメ
スポンサーリンク

ココナッツサブレ 売上10倍が注目されていますね。

40年以上の歴史を持つお菓子・ココナッツサブレ

売り上げ10倍以上になっているのだと話題になっています。

どうやって売り上げを伸ばしたのでしょうか?

詳しく調べてみたいと思います。

スポンサーリンク

ココナッツサブレ 売上10倍にさせた方法がヤバい!発想力が凄い

ココナッツサブレは発売から40年以上のロングセラー商品

誰でも一度は食べたことのあるお菓子ですよね。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

@sncmtlがシェアした投稿

 

 

「ココナッツサブレ」の営業企画部長の伊藤智樹さんは

「発売から40年以上のロングセラー商品が、どうして売り場に並んでいないのか」

配属されたとき、この様な疑問を抱いたといいます。

それは

ココナッツサブレといえば、日清シスコの看板商品。1965年に発売し、中高年以上なら誰もが口にしたことがあるはずだ。だが08年時点で、大手量販店の売り場のカバー率は15%と、取り扱っていない店舗の方が多かった。

背景には日清シスコ側の営業戦略もあった。競合する他の菓子メーカーに対抗するため価格訴求に走っていた。要は「安売り」だ。スーパーに集客の目玉となる特売品としてココナッツサブレを売り込む。折り込みチラシに載れば、消費者の手も伸びやすい。

半面、店頭に並ぶ期間はセール中などに限られ、一度買った消費者が次に来店したときには棚にないというケースも出てくる。伊藤さんは店に行けばいつもある定番品として扱ってもらうことを、自身の営業目標に据えた。

当初の販売戦力として

特売品としてココナッツサブレを売り込んでいたのだとそうです。

つまり、特売とかの安売りの時にしか売り場に商品がない状態だったという事です。

その事に疑問を抱いた伊藤さんは

店に行けばいつもある定番品として扱ってもらうことを目標にしたそうです。

その結果

広域営業部が担当する大手量販店でココナッツサブレのカバー率は08年の15%から10年には80%まで拡大した。シリーズ3商品の売り上げは、伊藤さんが同部にいた15年までの間に11倍に伸びた。

ココナッツサブレの売上10倍以上になったという事です。

確かに、常に店に置いてあるという事は

単純な事のようで大事なことなのかもしれませんね。

安いから買うという事は大きいのかもしれませんが、

やっぱり常に置いてあっていつでも買える方が手に取りやすいでしょうね。

 

スポンサーリンク

ココナッツサブレ 売上10倍の詳細

詳しい記事はこちら

日清食品グループの日清シスコ(東京・台東)で主力商品といえば「ココナッツサブレ」に「チョコフレーク」。営業企画部長の伊藤智樹さん(50)はスーパーで特売扱いが多かったココナッツサブレを「再生」させた人物の一人だ。いつも棚に並んでいる定番品に格上げさせ、担当した店舗での売り上げを10倍以上に伸ばした実績をもつ。

「発売から40年以上のロングセラー商品が、どうして売り場に並んでいないのか」。2008年、大手量販店向けの営業を担当する広域営業部に配属された伊藤さんが最初に感じた疑問だ。

ココナッツサブレといえば、日清シスコの看板商品。1965年に発売し、中高年以上なら誰もが口にしたことがあるはずだ。だが08年時点で、大手量販店の売り場のカバー率は15%と、取り扱っていない店舗の方が多かった。

背景には日清シスコ側の営業戦略もあった。競合する他の菓子メーカーに対抗するため価格訴求に走っていた。要は「安売り」だ。スーパーに集客の目玉となる特売品としてココナッツサブレを売り込む。折り込みチラシに載れば、消費者の手も伸びやすい。

半面、店頭に並ぶ期間はセール中などに限られ、一度買った消費者が次に来店したときには棚にないというケースも出てくる。伊藤さんは店に行けばいつもある定番品として扱ってもらうことを、自身の営業目標に据えた。

「40年以上も続く商品には売れる理由がある。おいしさや安心感が消費者に認められているとの自信はあった」

最初の一歩は店のバイヤーに商品のよさを伝えることだった。「日清シスコといえばサブレ」という同社の社員の認識と、バイヤーの感覚にはズレがあった。中にはココナッツサブレを食べたことがないバイヤーもいたという。

「どんなロングセラー商品でも、扱っていない店にとっては新商品と一緒」。彼らに食べてもらうことから営業は始まった。

一度、口にすれば反応はいい。多くの担当者が「おいしい」「安心感のある味だ」と言ってくれた。次は消費者と小売店、メーカーがいずれも納得できる価格で、常に店頭に並ぶ状態をつくること。伊藤さんは商品のセールスプロモーションをセットにした売り場づくりを提案し、理解を求めた。それでも「本当に売れるのか」といぶかるバイヤーは少なくなかった。

伊藤さんの持ち味はここからだ。取引を焦らない。それは同社に転職する前の営業時代に培ったノウハウでもある。以前も菓子の営業先である5~10店舗を毎週訪ねるご用聞きを、約6年間休まずに続けていた。自社や他社の商品の売れ行きや店ごとの陳列の特徴などを把握するためだ。

伊藤さんは改めて店舗回りを始めた。店を訪ねては担当者に声をかけ、商品の陳列を手伝うなどした。店側との信頼ができると、相手からも売り場を元気にするための相談などを受けるようになる。

ココナッツサブレの扱いを少しずつ増やしてもらい、販売の実績が上がりだすと、今度は他の店からも声がかかる。次はシリーズの他の商品も扱ってもらい、サブレ全体に勢いを波及させた。

広域営業部が担当する大手量販店でココナッツサブレのカバー率は08年の15%から10年には80%まで拡大した。シリーズ3商品の売り上げは、伊藤さんが同部にいた15年までの間に11倍に伸びた。

現在は営業企画部長として若手社員らに自身のノウハウを伝える機会が増えた。必ず話すのは取引先とコミュニケーションをとって人間関係を築くこと、そして商談準備の大切さだ。取引先からの依頼には「当たり前プラス丁寧」を心がけるよう伝えている。

例えばメールを送った後に電話を1本入れておく。見積書で大切な部分にラインを引く。商談に定期的に呼んでもらうため、次に予定している提案内容の「さわり」だけを話すなど、期待をもたせる終わり方も重要だという。

人一倍売り場を見てきた自負がある。次の目標は「主力商品を100年ブランドに育てること」だ。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/

 

スポンサーリンク

ココナッツサブレ 売上10倍についてネットの反応

ネットの声を集めてみました

5枚✕4パック入りに変わってから
会社で同僚とのお菓子交換時に配ったり
家族で分けたりしやすくなり
購入する回数が増えました。

 

5枚×4パックの包装に変わってから、食べやすくなってより一層好きになったな。購入頻度が増えました。

 

個人での消費なので小分け包装で内容量減ったのは嬉しく無いですが、安定の美味しさでちょくちょく購入してます。

書いてあることは本来営業の基本なんですが、こういった立ち回りをする悠長さを与えてくれない会社や価値を知る気の無い取引先に挟まる営業さんが今時のご時世にやってのけるのはすごいことだと思いました。

 

それ本当に思う。前は1度開けたら一気に食べるか湿気がくるかのどちらかしか選択肢なかったけど5枚パックになってから本当に食べやすくなった。これも売り上げの1つになったんじゃないのかな

 

営業活動もあるだろうが、数枚パック毎の個包装になったから買いやすくなって販売拡大したのでは?少人数家庭だと余ると湿気などの都合で食べ切るには飽きてしまう。

 

間違いなく美味しい!

で、安いし100均や業務スーパーにもおいている。子供がお友達の家に持って行く時もこれとポテトチップスとを持って行かせられる。
メーカーさんありがとう。

 

現在の包装になってからよく購入しています。美味しさだけでなく、手にしやすいとか開けやすい等のパッケージというのも売上増の理由でしょうね。

 

何か食べたいと思ってお菓子コーナーへ行くも何が食べたいか分からないとき、つい手に取ってしまう安心感があります。
値段も食感も罪悪感がなく、小分けの包装になって更に食べやすくなりました。

 

スポンサーリンク

ココナッツサブレ 売上10倍のまとめ

以上、ココナッツサブレ 売上10倍について調べてみました。

 

タイトルとURLをコピーしました